| Car Sensor |
A5スポーツバックの口コミ・クチコミ・評価・評判|外車を乗り継ぐ者さん
- 中古車トップ
- 新車
- アウディ(新車)
- A5スポーツバック
- A5スポーツバックの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 外車を乗り継ぐ者さんの車クチコミ
外車を乗り継ぐ者さん(京都府)
投稿日: 2024年11月7日
35TDIは購入価格、燃費、直進性、後部座席快適性が良い
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 5
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 3
良かった点
エクステリア:好みの問題です。
この車に興味がある前提ですと、駐車場に佇む姿をみるだけで惚れ惚れします
インテリア:ショールームやWEBだと地味な印象を受けますがオーナーになって感じるのは
高級感ではなく、質の高さによる満足感
SLineある・なしで高級感が大きく違うので購入予定金額に合えば
SLine選ぶ事をオススメします
走り:周りから粋がってみっともないと思われる走りをする事なく、日本での常識範囲で
運転している限りではFFで十分以上です
フロントを基軸にして真っすぐ走る直進性は同乗者含め疲労が少ないです
全ての駆動の車を所有しましたが最も快適で疲れ知らずで同乗者からの評価が高い
流石長年FF高級車を手がけているだけあってハンドリングが上質です
FRのようにスッキリ雑味なく曲がっていく感じはないので
それを求める方は他のメーカがよいです
Quattro以外はアウディ買う意味ないイメージありますが誤認識です
ですが乗り比べるとリアにも駆動を分けてフォロントの仕事量が少なくなったぶん
より一層安定した走りと電子制御4駆としての旋回性を味わえます
気になった点
個人的には気になりませんがデーゼル特有の振動と、トルクで加速していく感じがあるので
初めてディーゼル乗る人は購入前に試乗した方がよいです
アクセルをON、OFF的に操作する人には向いていないかもしれません
室内の静粛性が極めて高いので外音から得られる情報がなく運転に気を使います
マフラーの音も小さく高揚感を得られる感じはしません
ゆったりとした運転を好まない人には向いていないかもしれません
優越感、所有観を強く求める人はQuattroってない事がストレスにるかもしれません
総評
アウディAシーズ買う時点でリセール諦めましょう、乗り潰すが高く売れたら儲けもの
くらいのつもりで購入し購入後は買取サイトなどを見ない事を強くオススメします!
上記前提で
アウディ=Quattroのイメージが強い関係で中古価格の差が大きくあり
A5のエクステリアに魅力を感じQuattroが必須でなければ
あえての35TDIを選択は十二分にあります
A5そのものが荒い走り方をする車でもない上に35TDIは荒い走りをする人が
選ぶグレードではないので、安いのに状態がよい車に当たる可能性が高い
国産小型車の新車買う値段で状態が良い車が買えてしまう
特に大人の乗り方しかしない方は35TDIを選択する事を強くオススメします
矢の様に真っすぐ走るのと、リアに駆動がないのでメカニカルノイズもなく
後部座席の快適性が上がります
あとは燃費が恐ろしく良いです
特徴
- ラグジュアリー
- ハンドリング
- 乗心地
- 荷室広
- 積載が楽
- 燃費良
- メーカー
- アウディ
- モデル
- 2017/4~2025/2
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 19km/L
- 車種
- A5スポーツバック
- グレード
- 35 TDI Sライン
- 所有期間
- 2024/10~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:36
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
A5スポーツバックのモデル一覧
-
FFモデルも追加されたEセグメント4ドアクーペ
-
ハッチゲートをもった4ドアクーペ
A5スポーツバックの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆A5スポーツバックを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。