Car Sensor |
A3スポーツバックの口コミ・クチコミ・評価・評判|アウディはオーディオ重視?さん
- 中古車トップ
- 新車
- アウディ(新車)
- A3スポーツバック
- A3スポーツバックの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- アウディはオーディオ重視?さんの車クチコミ
アウディはオーディオ重視?さん(愛知県)
投稿日: 2021年11月21日
アバターの一種
3点
- デザイン:
- 3
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 2
- 運転しやすさ:
- 3
- 維持費:
- 2
良かった点
外車に乗ってる優越感。割り込みや煽られが激減した。道も譲られるので、ガツガツした運転をしなくなった。
気になった点
ドイツ車が最高級だったのは、過去の話。クッションも静粛性も、日本車の方が高い。日本車に比べフルモデルチェンジが少ないので、時代取り残され感が少ないが、実際は中はズタボロ。あと、発進がドタッてなる。スムーズに発進できない。
総評
買った帰途で不調が出て販売店にニベもなく扱われたという他店の投稿記事を見て、まさかそんな事は無いだろうと高を括っていたら、自分も同じ目に会いました。買って自宅へ運搬中に後部窓が閉まりきらなくなったのです。後でしっかり確認したら、フィルムを巻き込む様な音がして下がりきり、今度は上がらなくなりました。それは保証期間内だったのですぐ対応してもらえましたが、直してもらってから今度はドア内部でコロコロと異音がするようになりました(段差超えの際)。また、オーディオもCDやSDは検知せず、Bluetoothもイマイチ、ラインイン(AUX)は左スピーカーにしか流れず、音質もヒドい。ナビはしょっちゅう“道なき道を行き”ます(十年落ちなので仕方ないとはいえ、リニューアルなど検討すべきかと想います)。加えて、サンバイザーもどこかおかしかったのですが、留め具がボロボロで、2回目にはポロッと落ちました。おまけにキーレス開閉ドアもイマイチ。たとえ十年落ちでも、高級車にはそれなりの満足感が得られるだろうという期待はあっさり裏切られました。仕事先で乗ってる20年落ちボロボロのハイゼットにさえ無いような不具合が連発しています。事前にYouTubeで「開閉部は全て開閉してみる」とか「一々触って動作を確認してみる」等々中古車の点検方法を学んでいたのですが、30分や1時間の点検で如何ほどの事が出来ましょうか? するとアフターフォローが重要ですが、多忙だと1000kmや1ヶ月は一瞬です。また「エンジン・ミッションのみ」とか保証範囲も限定的なら、結局有償で追加費用が発生するので、今では返却清算(クーリングオフ)したい気分です。二度と中古車は買わないし、カーセンサーの利用もしたくない。
特徴
- カジュアル

- メーカー
- アウディ
- 車種
- A3スポーツバック
- モデル
- 2004/10~2013/8
- グレード
- -
- 所有者
- 自分のクルマ
- 所有期間
- 2021/10~
- 燃費
- 10km/L
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:88
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
A3スポーツバックのモデル一覧
-
プレミアムコンパクトのパイオニア
-
Wi-Fi接続ができるプレミアムコンパクト
-
ハッチバックとワゴンのいいとこ取り
A3スポーツバックの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆A3スポーツバックを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
このクチコミに対するコメント
コメント:1件
10年前の輸入車アルアルですよね。
それにA3は高級車ではなく大衆車ですよ。
中がズタボロなのは個体差と前オーナーの手入れの程度です。
最近のドイツ車は故障こそ減りましたが、まだ0ではありません。
それらと付き合うのが嫌なら日本車に乗りましょう!
私も最初の輸入車には高い勉強代を払いました。
良く勉強してから中古車を買いましょう。
レオさん