Bikebros |
ドゥカティ | DUCATI モンスター821 | Monster 821
車輌プロフィール
2014年に登場したモンスター1200のトレリスフレームと大容量の燃料タンクを用いたミドルクラスとして、2015年モデルのラインナップに加わったのが、モンスター821だった。車名の数値が示すように、搭載されたエンジンは排気量821ccの水冷Lツインの「テスタストレッタ11°」で、これはハイパーモタード(2013年-)用と同系統のパワーユニット。モンスター821の登場によって、空冷エンジンのモンスター696/796がカタログ落ちしたため、2015年(から2016年)のモンスターは、水冷エンジン車のみで構成されることになった。前述したように、モンスター1200(2014年-)のフレーム等を使ってはいるものの、実車のスタイルも構成要素も、大きく異なっていた。モンスター821には、オイルクーラーが装着されず、エンジンの下がスッキリしていたこと、スイングアームが両持ち式になっていたこと、2本出しマフラーのエンド部が上向きになっていたこと、ナンバープレートがリアフェンダーから伸びていたことなどなど、共通点を見出すのが難しいほど。2018年モデルでマイナーチェンジを受け、初代モンスターであるモンスター900(1993年-)をイメージしたデザイン要素で再構成された。また、モノクロ液晶だったメーターパネルはフルカラーに変更され、シフトポジションも表示するようになった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるMonster 821に関連してモトクルに投稿された写真
-
Monster 821
03月30日
48グー!
今日行ったのは、嵯峨野に向かうトロッコの亀岡駅です。
子供が小さい時に乗りに行って景色が良かったんですが、今日は乗らずに帰りました。
お馬もおったので写真を撮ったんですが近づいたらブヒヒーン‼️と怒られました。
ウロウロした後に帰ろうと思ってバイクに戻ったんですが、絶対に触ってないはずのタンデムステップが出ていたんです、それも両方!
こっからは憶測ですが、
なんか無断で跨がれたんではないかと?
それもタンデムまでされたんではないかと?
そう言えばトロッコに乗りに沢山の〇〇語を喋る外人さんが沢山いました。
奴らならやりかねんなー
いえいえ、あくまで自分の勝手な想像なんですが、、、
見まわしたところバイクに異常は無さそうなので忘れることにしますー
-
Monster 821
03月01日
36グー!
橿原にある古民家カフェに行きました。
まーなんとオシャレなお店でしょう、店員さんが全員綺麗なお姉さん方でお客さんもオシャレな女性ばっかり、ざっと見て30人以上はいてたと思いますが男性は自分入れて4人ぐらい
嫁さんと行ったからええけど、1人やとちょっと躊躇ったかも〜
まーどこでも行っちゃいますが。
今日はシンプルにチーズケーキを食しましたがこれも又美味しかった、お勧めです。
そして帰宅したらフォグランプが届いていました、
時々星空を撮影しに真夜中に山中を走るのでヘッドライトの暗さにどうしようか迷ってたのですが、えーい!と買っちゃいました。
モンちゃんには似合わないかもしれんが、許してもらいましょ
ブラケットだけがまだ届かないので取り付けは来週になると思いますが。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
04/03 【ベスパ】300HPE エンジン・電子制御搭載の「GTS 300 Super」を発売!
-
03/31 【BMW】新型「M 1000 RR」「M 1000 R」「S 1000 R」の注文受付を開始
-
03/27 【アプリリア】アーバンアドベンチャースクーター・SR GT 200 SPORT の新色「スペースホワイト」を発売!
-
03/26 【トライアンフ】公道走行・競技使用可能な新エンデューロモデル「TF 250-E」「TF 450-E」を発表! 2025年発売へ
-
03/25 【ヤマハ】MT-09/MT-09 Y-AMT ABS の新色「マットライトグレー」を発売!
-
03/21 【アプリリア】装備充実の新型「RX 125」「SX 125」を発売!