ドゥカティ | DUCATI 1199パニガーレ | 1199 Panigale
車輌プロフィール
1199パニガーレは、2011年のミラノショーで発表され、2012年モデルから2014年モデルまでの3年間ラインナップされたドゥカティのスーパーバイク。これまで、ドゥカティ・スーパーバイクといえば、「Lツインエンジン」、「デスモドロミック」そして「トレリスフレーム」が3点セットのようなものだったが、1199パニガーレは、前2つを維持しながら、アルミ製のモノコックフレームを採用していた。モノコックフレームとすることで、同時にエンジンそのものがストレスメンバー(構造部材)になり、エンジン後部から直接スイングアームとシートフレームが伸びるかたちになった。そのエンジンについても、デスモドロミック機構を持つLツインレイアウトを墨守しながら、極端なオーバースクエア型に変更。排気量そのものは、1198(1,198.4cc)とほぼ同じ1,198ccだが、ボア×ストロークは、106×67.9から112×60.8(mm)に激変。このエンジンは「スーパークワドロ」(Quadro=正方形)と呼称された。組み合わされるクラッチが、1198までの乾式から、湿式(スリッパー機構付き)になったことも変化のひとつ。扱いやすさが大きく向上した。また、スロットル操作を電気信号で伝達するライドバイワイヤ(スロットルバイワイヤ)を採用し、トラクションコントロールなどの介入レベル変化を伴なったライディングモード選択(レース/スポーツ/ウェット)も可能になった。上位モデルとしてSタイプ(1199パニガーレS/トリコローレ)も設定された。Sタイプには、電子制御サスやLEDヘッドライトが採用された。ABSはオプション設定。
");
jQuery("body").append(overlay);
options = jQuery.extend(defaults, options);
return this.each(function() {
var o = options;
jQuery(this).click(function(e) {
var modal_id = jQuery(this).attr("href");
jQuery("#lean_overlay").click(function() {
close_modal(modal_id)
});
jQuery(o.closeButton).click(function() {
close_modal(modal_id)
});
var modal_height = jQuery(modal_id).outerHeight();
var modal_width = jQuery(modal_id).outerWidth();
jQuery("#lean_overlay").css({
"display": "block",
opacity: 0
});
jQuery("#lean_overlay").fadeTo(200, o.overlay);
jQuery(modal_id).css({
"display": "block",
"position": "fixed",
"opacity": 0,
"z-index": 11000,
"left": 50 + "%",
"margin-left": -(modal_width / 2) + "px",
"top": o.top + "px"
});
jQuery(modal_id).fadeTo(200, 1);
e.preventDefault()
})
});
function close_modal(modal_id) {
jQuery("#lean_overlay").fadeOut(200);
jQuery(modal_id).css({
"display": "none"
})
}
}
})
})(jQuery);
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる