Bikebros |
ドゥカティ | DUCATI 1198
車輌プロフィール
ドゥカティのスーパーバイク、1098の後継モデルとして、2009年に発売されたのが、1198・シリーズ。1098の登場から、わずか2年ほどでバトンが渡ったかたちだった。「数字」が増えたことは、排気量が増えることと多くの場合イコールで、1198も、1098時代の1,099ccから、1,198.4ccへと拡大されていた。この排気量は、前年登場の1098R(1098ベースのスーパーバイクレース用ホモロゲーションモデル)と同じ。そもそもドゥカティのスーパーバイクが1,000ccを超える排気量を得たのは、SBK(スーバーバイク世界選手権)のレギュレーションが、2気筒エンジンに1,200ccまでを認めたことを見据えてのものだったので、1198・シリーズになって、ようやく本来の排気量を(ベーシックグレードから)獲得したことになる。なお、1198・シリーズには、同時に登場したSタイプのほか、2010年のコルセエディション(S/R)、2011年のSPタイプが展開された。ベーシックグレードの1198は、2011年モデルにして、トラクションコントロールやクイックシフターなどの上位モデル同等の装備を持つようになった。そして、2012年には、後継モデルとして1199パニガーレが登場。1199パニガーレのフレームは、トレリスではなく、アルミモノコックで、1198(及び宇1198SP)は、フラッグシップのスーパーバイクとして、トレリスフレームを持つ最後のモデルになった。※ミドルクラスの848EVO(トレリスフレーム採用)は、2013年までラインナップされた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるあなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
04/03 【ベスパ】300HPE エンジン・電子制御搭載の「GTS 300 Super」を発売!
-
03/31 【BMW】新型「M 1000 RR」「M 1000 R」「S 1000 R」の注文受付を開始
-
03/27 【アプリリア】アーバンアドベンチャースクーター・SR GT 200 SPORT の新色「スペースホワイト」を発売!
-
03/26 【トライアンフ】公道走行・競技使用可能な新エンデューロモデル「TF 250-E」「TF 450-E」を発表! 2025年発売へ
-
03/25 【ヤマハ】MT-09/MT-09 Y-AMT ABS の新色「マットライトグレー」を発売!
-
03/21 【アプリリア】装備充実の新型「RX 125」「SX 125」を発売!