Bikebros |
Select Language
ビーエムダブリュー | BMW R12
新車価格帯(実勢価格)
中古車価格帯
車輌プロフィール
BMWモトラッドの歴史において、R12という名のモデルは、2度登場している。初回は、第二次世界大戦の前、1935年に発売された、排気量745ccのボクサーエンジンを搭載したクラシックモデルで、テレスコピック式のフロントサスをはじめて採用した二輪車だった。2回目は、2024年モデルとして登場したクルーザーモデル。この項では、主に2024年登場の新しいR12について記述した。2023年11月に発表されたR12は、R nineTの後継車として発表されたR12 nineTとの共通項が多いモデルだった。R12 nineTがロードスター(ロードスポーツ)なのに対し、R12は(前述の通り)クラシックなクルーザー。排気量1,169ccの水平対向2気筒「ボクサー」エンジンは、95psの最高出力と110Nmの最大トルクを発揮。このパワーユニットを、新設計のワンピース構造の管状スチールブリッジフレームに搭載していた。タンクはクルーザーらしくティアドロップ型で、スチール製。ホイールサイズは、フロント19インチ/リア16インチで、アメリカンスタイルを体現していた。ライディングモードは、ROLLモードとROCKモードの2タイプ。ROLLがスタンダードとするなら、ROCKはダイナミックなスポーツモードと言ったところだった。当然ながら、トラクションコントロールなど、様々な電子制御デバイスがライダーをサポートしていた。日本仕様の初期型モデルでは、デジタルディスプレイのメーターが採用された。標準仕様は、単眼でアナログ表示の速度計だった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるビーエムダブリュー R12のユーザーレビュー・写真
ビーエムダブリュー R12の愛車フォト
R12の愛車フォトがありません。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!