Bikebros |
Select Language
ビーエムダブリュー | BMW R1250GS
中古車価格帯
車輌プロフィール
R1250GSは、2019年の新型モデルとして発表されたアドベンチャーモデル。1980年に登場したR80G/Sを始祖とするGSシリーズの系譜に連なるであり、R1250GSの前身は、空水冷ボクサーを搭載したR1200GS(2004年-)だった。ここで、車名の数字が50増えたことからも分かるように、水平対向2気筒エンジンの排気量は、それまでの1,169ccから、1,254ccに拡大されていた。また、新たに吸気側のバルブを可変式に変更。エンジンの回転数に応じて開閉タイミング(いつ動く)とリフト量(どのくらい上下する)が変化するようになった(BMWシフトカム)。この新型エンジンによって、欧州のユーロ5規制に適合してもいた。2010年代のモデルとして当然ながら、電子制御システムは全面的に進化していた。ダイナミックESA(エレクトリック・サスペンション・アジャストメント)は、車両の状態や負荷の状況に応じてサスペンションセッティングを自動調整するもので、あらゆる路面への対応が必須となるアドベンチャーツアラーとしての能力を大きく向上させていた。スポークホイールや(フラット形状の)ラリーシートなどを採用した「スタイルHP」など、3グレード展開(スタンダード含む)が行われた。メーターは6.5インチサイズのTFTカラー液晶になり、日本仕様にはETC車載器も(引き続き)標準装備された。2021年モデルでは、グレード展開は変更され(ラリー/トリプルブラック)、選択可能なライディングモードに、「エコ」モードが加わった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる
販売車両がありません。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定
-
10/10 【ホンダ】「CB1000F」が11/14、SE は1/16発売! CB750Fの意匠を受け継ぐカラーリング採用