Bikebros |
Select Language
カワサキ | KAWASAKI W230
新車価格帯(実勢価格)
中古車価格帯
車輌プロフィール
W230は、2024年11月に発売されたスポーツバイクです。W800やW650、W400が展開されてきたWシリーズは、かつてのメグロ、1960年代のW1に源流を持つ、伝統的なモデル群でした。W230は、日本国内向けのWシリーズとしては初の単気筒エンジン搭載車(※)で、排気量232ccの空冷4ストロークエンジンを、ダブルクレードルフレームに搭載する、という昔ながらのオートバイらしい構成は、Wシリーズのスタイルそのままだった。初めて公開されたのは、2023年10月開催のジャパンモビリティショー(かつての東京モーターショー)で、大きな注目を集め、それから約1年を経ての国内発売となった。燃料供給はインジェクションで、LEDヘッドライトやABS付きの前後ディスクブレーキなど、21世紀のバイクらしい装備もあったが、スピードとエンジン回転数が分かれたアナログ表示の2眼メーターを備えたところなどは、見た目だけのレトロとは一線を画するところがあった。ホイールサイズは、フロント18インチ/リア17インチで、トラディショナルな安定志向の設定。しかもスポークホイールだった。※海外市場では、以前から単気筒エンジンのWシリーズは存在していた。W250(日本名 エストレヤ)やW175が該当。


年モデル
カワサキ W230
※画像は、ジャパンモビリティショー2023のプレスリリースから。スペック表の内容は、タイ市場向けに発表されたW230を参照している
基本スペック
タイプグレード名 | W230 |
---|---|
全長 (mm) | 2125 |
全幅 (mm) | 800 |
全高 (mm) | 1090 |
ホイールベース (mm) | 1415 |
シート高 (mm) | 745 |
乾燥重量 (kg) | 133 |
車両重量 (kg) | 143 |
乗車定員(名) | 2 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 233 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 67 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 66 |
圧縮比(:1) | 9 |
最高出力(kW) | 12.9 |
最高出力回転数(rpm) | 7000 |
最大トルク(N・m) | 18.6 |
最大トルク(kgf・m) | 1.86 |
最大トルク回転数(rpm) | 5800 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 12 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 2.871 |
2次減速比 | 2.714 |
変速比 | 1速 3.000/2速 2.067/3速 1.556/4速 1.261/5速 1.040/6速 0.852 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 |
スプロケット歯数・後 | 38 |
フレーム型式 | ダブルクレードル |
キャスター角 | 27° |
トレール量 (mm) | 99 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
フロントホイールトラベル(mm) | 117 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 2 |
リアホイールトラベル(mm) | 95 |
タイヤ(前) | 90/90-18 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 51 |
タイヤ(前)速度記号 | S |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 110/90-17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 60 |
タイヤ(後)速度記号 | S |
タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ |
スピードメーター表示形式 | アナログ |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |