Bikebros |
カワサキ | KAWASAKI Z900
車輌プロフィール
2018年4月に日本市場で新発売されたZ900は、その前年から海外向けに販売されていたモデルが、国内にも導入されたもの。2017年12月に発売されたZ900RSは、この海外向けモデルのZ900をベースに、Z1オマージュのレトロスポーツモデルに仕立て直したものだった。Z900は、前身のZ800(2013年-)、その前のZ750(2004年-)から連なるストリートファイタースタイルのミドルネイキッドシリーズ。水冷並列4気筒DOHC4バルブエンジンの排気量は、948cc。Z1(900スーパー4)や、GPZ900Rニンジャ、ZX-9Rなどを輩出した「900ccクラスの並列4気筒」は、カワサキにとって伝統のパッケージともいえた。なお、国内仕様の正式なモデル名では、ABS表記無しで単に「Z900」となったが、ABSは標準装備。また、ETC車載器も標準搭載された。2019年11月のミラノショー(EICMA)でマイナーチェンジした2020年モデルが発表された。欧州の排出ガス規制ユーロ5に適合するとともに、外装を変更。ヘッドライトなどの灯火類はフルLED化され、TFTカラー液晶メーターを採用。トラクションコントロールやライディングモード選択機能も採用された。日本市場における2022年モデルは、「カラーチェンジ」ではあったが、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が8BL-ZR900Bに変更されていた。2022年2月には、Zシリーズの50周年を記念する特別仕様車「50thアニバーサリー」が設定された。Z1100GPなどに用いられ、80年代のZシリーズを象徴するレッドが採用されていた。2025年モデルで、大幅な仕様変更を受けた。「SUGOMI・凄み」のコンセプトは引き継ぎながら、フロントマスク等のデザインを一新。ブレーキキャリパーは、アキシャルマウントからラジアルマウントに変更され、様々な電子制御もアップデートされた。2025年モデルは日本国内販売はなかったが、翌2026年モデルから再び導入された。



カワサキ Z900
2018年モデルから、正式に日本国内仕様が投入された(発売日:2018年4月2日)。基本的な仕様は、2017年モデルの欧州向け仕様と同じ。同時代の他のZシリーズ同様に、「Sugomi」デザインとパフォーマンスをコンセプトにしていた。ABSとアシスト&スリッパークラッチは標準装備。ETC車載器も標準搭載されていた。オプションのアクセサリーには、2017年のタイ仕様スペシャルエディションに装備された長めのバイザーやシングルシートカウル、ラジエターコアガードなどが用意されていた。(マーケットコード:ZR900BJF)
基本スペック
タイプグレード名 | Z900 |
---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 |
型式 | 2BL-ZR900B |
発売年 | 2018 |
発売月 | 4 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2065 |
全幅 (mm) | 825 |
全高 (mm) | 1065 |
ホイールベース (mm) | 1450 |
最低地上高(mm) | 130 |
シート高 (mm) | 795 |
車両重量 (kg) | 210 |
最小回転半径(m) | 2.9 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 25.0 |
測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
燃料消費率(2)(km/L) | 18.5 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | ZR900BE |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 948 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 73.4 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 56 |
圧縮比(:1) | 11.8 |
最高出力(kW) | 92 |
最高出力(PS) | 125 |
最高出力回転数(rpm) | 9500 |
最大トルク(N・m) | 98 |
最大トルク(kgf・m) | 10 |
最大トルク回転数(rpm) | 7700 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 17 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 425.0 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9EIA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | FTX9-BS |
バッテリー容量 | 12V-8Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 4.0 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 3.2 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 3.6 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
ドレンボルト呼び径(mm) | 12.0 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 1.627 |
2次減速比 | 2.933 |
変速比 | 1速 2.692/2速 2.059/3速 1.650/4速 1.409/5速 1.222/6速 1.034 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 15 |
スプロケット歯数・後 | 44 |
チェーンサイズ | 525 |
標準チェーンリンク数 | 114 |
フレーム型式 | トレリスフレーム |
キャスター角 | 24.5° |
トレール量 (mm) | 103 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | 41 |
フロントホイールトラベル(mm) | 120 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
リアホイールトラベル(mm) | 140 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 180/55ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 5.5 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.50 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.90 |
ヘッドライト定格(Hi) | 55W |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H7 |
ヘッドライト定格(Lo) | 55W |
ヘッドライトタイプ(Lo) | H7 |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:ハザードランプ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:スリッパークラッチ | 有 |
車両装備:ETC | 有 |