Bikebros |
カワサキ | KAWASAKI ニンジャZX-10R | Ninja ZX-10R
車輌プロフィール
ニンジャZX-9Rのあとを受けるかたちで、2004年モデルから登場したのが、ニンジャZX-10Rだった。-(ハイフン)のあとの数字は排気量を意味し、10Rは1,000cc(998cc)を意味していた。サーキット性能ナンバーワンをコンセプトに、乾燥重量170kgに対して、水冷直4エンジンの出力は175ps。パワーウェイトレシオ(出力重量比:数値が小さい方が加速性能に優れる)が0.97となり、これは当時の量産車でもっとも小さな数値だった。このあと、2006年、2008年、2011年とモデルチェンジを受けている。この2011年モデルでは、フレームやサスを完全新設計とし、基準となるレベルを大きく上げており、エンジンの最高出力も、ついに200psまで届いていた(ラムエア加圧の場合は210ps)。2016年にもフルモデルチェンジを受け、さまざまな電子制御技術が投入された(ユーロ4排出ガス規制にも適合)。2017年にはレーサー色を濃くしたニンジャZX-10RRが、2018年にはハイグレードタイプのニンジャZX-10R SEが派生してもいる。バイクブロスでは、これらを別モデルとして設定し、項を分けた。2019年モデルでは、外観に変化はないが、エンジンのバルブ駆動にフィンガーフォロワーロッカーアームを採用するなど各部を改良し、最高出力を従来の200psから203psに向上させていた。また、これまでRRとSEに採用されていたKQS(カワサキクイックシフター)が装備された。なお、ニンジャZX-10Rの初期型が2004年モデルとして登場以来、長く海外専用モデルだった同シリーズだが、2019年3月から日本国内への正式導入が始まった。日本でも上級仕様のSEやRRがラインナップされたが、標準仕様のニンジャZX-10Rは、KRTエディションのみが販売された。2020年11月には、仕様変更を受けた2021年モデルが発表され、新しいデザインコンセプトが採用された。オイルクーラーが追加装備されたことや、車体のジオメトリー(幾何学的な配置とそれによる数値)の見直しによるアップデートが図られた。また、メーターはTFT液晶となった。2021年モデルの日本発売は2021年5月。(KRTエディションではない)標準カラーもラインナップされた。
-
2025年 Ninja ZX-10R KRT Edition
-
2025年 Ninja ZX-10R
-
2024年 Ninja ZX-10R 40th Anniversary Edition
-
2024年 Ninja ZX-10R KRT Edition
-
2024年 Ninja ZX-10R
-
2023年 Ninja ZX-10R KRT Edition
-
2022年 Ninja ZX-10R KRT Edition
-
2022年 Ninja ZX-10R
-
2021年 Ninja ZX-10R KRT Edition・仕様変更
-
2021年 Ninja ZX-10R・仕様変更
-
2021年 Ninja ZX-10R KRT Edition・[海外]
-
2020年 Ninja ZX-10R KRT Edition
-
2019年 Ninja ZX-10R KRT Edition・新登場
-
2019年 Ninja ZX-10R KRT Edition・[海外]
-
2019年 Ninja ZX-10R・仕様変更[海外]
-
2018年 Ninja ZX-10R KRT Edition・[海外]
-
2018年 Ninja ZX-10R・[海外]
-
2017年 Ninja ZX-10R ABS KRT Edition・[海外]
-
2017年 Ninja ZX-10R ABS・[海外]
-
2016年 Ninja ZX-10R ABS KRT Winter Test・[海外]
-
2016年 Ninja ZX-10R ABS KRT Edition・[海外]
-
2016年 Ninja ZX-10R ABS・モデル変更[海外]
-
2015年 Ninja ZX-10R Special Edition・[海外]
-
2015年 Ninja ZX-10R ABS Special Edition・[海外]
-
2015年 Ninja ZX-10R ABS・[海外]
-
2015年 Ninja ZX-10R・[海外]
-
2014年 Ninja ZX-10R ABS・[海外]
-
2014年 Ninja ZX-10R・[海外]
-
2013年 Ninja ZX-10R ABS・仕様変更[海外]
-
2013年 Ninja ZX-10R・仕様変更[海外]
-
2012年 Ninja ZX-10R ABS・[海外]
-
2012年 Ninja ZX-10R・[海外]
-
2011年 Ninja ZX-10R ABS・[海外]
-
2011年 Ninja ZX-10R・モデル変更[海外]
-
2010年 Ninja ZX-10R・仕様変更[海外]
-
2009年 Ninja ZX-10R・[海外]
-
2008年 Ninja ZX-10R・モデル変更[海外]
-
2007年 Ninja ZX-10R・[海外]
-
2006年 Ninja ZX-10R・モデル変更[海外]
-
2005年 Ninja ZX-10R・[海外]
-
2004年 Ninja ZX-10R・新登場[海外]


カワサキ Ninja ZX-10R KRT Edition
2018年9月2日に発表された2019年モデル(販売開始は10月1日以降)。エンジンのバルブ駆動にフィンガーフォロワーロッカーアームを新採用し、これまで上位モデルのZX-10R SEとサーキット特化モデルのRRにのみ装備されていたクラッチ操作なしでシフトアップとシフトダウンができるクイックシフター(KQS)が、この標準モデルにも採用された。KRTエディションは、スーパーバイク世界選手権に参戦するカワサキレーシングチームのZX-10Rをイメージさせたカラーリングモデル(ZX1002E)。画像はUSA仕様
基本スペック
タイプグレード名 | Ninja ZX-10R KRT Edition |
---|---|
モデルチェンジ区分 | 特別・限定仕様 |
発売年 | 2018 |
発売月 | 10 |
仕向け・仕様 | 海外向けモデル |
全長 (mm) | 2085 |
全幅 (mm) | 740 |
全高 (mm) | 1145 |
ホイールベース (mm) | 1440 |
最低地上高(mm) | 145 |
シート高 (mm) | 835 |
車両重量 (kg) | 206 |
最小回転半径(m) | 3.4 |
乗車定員(名) | 2 |
原動機型式 | ZXT00JE |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 998 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 76 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 55 |
圧縮比(:1) | 13 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 17 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | SILMAR9E9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ10S |
バッテリー容量 | 12V-8.6Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 3.7 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 2.9 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 3.3 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 1.681 |
2次減速比 | 2.294 |
変速比 | 1速 2.600/2速 2.222/3速 1.994/4速 1.722/5速 1.550/6速 1.391 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 17 |
スプロケット歯数・後 | 39 |
チェーンサイズ | 525 |
標準チェーンリンク数 | 114 |
フレーム型式 | ツインスパー |
キャスター角 | 25°00′ |
トレール量 (mm) | 107 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 190/55ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 75 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 6.0 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.50 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.90 |
ヘッドライト定格(Hi) | 55W |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H7 |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:前後連動式ブレーキ | 有 |
車両装備:走行モード切り替え | 有 |
車両装備:トラクションコントロール | 有 |
車両装備:バックトルクリミッター機構 | 有 |
車両装備:シフトアシスト機構(クイックシフター) | 有 |