Bikebros |
カワサキ | KAWASAKI ZXR750
車輌プロフィール
カワサキのスーパーバイクレーサーZXR-7のレプリカモデルとして、1989年に登場したのが、ZXR750だった。カワサキ750ccクラス初のレーサーレプリカで、北米市場向けには、ニンジャZX-7というネーミングが与えられた(タンクにNinjaロゴ)。GPX750R用の水冷直列4気筒エンジンをベースに、直打式のバルブや軽量クランクの採用などでレスポンスを向上させていた。初期型からバックトルクリミッター(K-BATL)も装備していた。90年にはバルブ大径化などを行ない、91年にはフルモデルチェンジを受け、93年モデルでは初期モデル以来、フロントカウル上部の左右にあったエアダクトがヘッドランプ下に移設されるなどの変更を受けた。1995年モデルまで生産され、96年のフルモデルチェンジで、モデル名をニンジャZX-7Rに改めた。なお、1991年からは、バリエーションモデルとして、レースベースとなるZXR750Rもラインナップされていた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるZXR750に関連してモトクルに投稿された写真
-
2022年10月18日
57グー!
車検残り1ヶ月前になり、テストセンターで光軸調整、少しメンテとマフラーにバッフルを取り付けました。
6000rpmで94dB
効果抜群でした。
車検もJMCA非公認ですが、今回はすんなりパスしホッとしました。
費用
自賠責保険 9270円
重量税 5000円
検査費用 1700円
光軸調整 1500円
#バイクユーザー車検
#バイク車検
#アクラポビッチ
#インナーバッフル
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定
-
10/10 【ホンダ】「CB1000F」が11/14、SE は1/16発売! CB750Fの意匠を受け継ぐカラーリング採用