| Bikebros |
カワサキ | KAWASAKI ZXR250
車輌プロフィール
1989年にデビューしたZRX250は、カワサキ初の250cc4気筒DOHCエンジンを搭載したフルカウルスポーツだった。ZXR250の登場で、ホンダCBR250R、ヤマハFZR250R、スズキGSX-R250Rと並び、クォーターマルチのライバルモデルが出揃ったことになった。当時の250ccクラスの最高出力(自主規制値)いっぱいの45psを15,000回転時に発生させる高回転型のユニットは、3年後に登場するスポーツネイキッドのバリオスにも使われることになり、バリオス2の生産が終わる2007年まで、カワサキの250cc4気筒車の系譜をつなぐエンジンとなった。89年登場の初期型は、同時期のスーパーバイクレーサーレプリカのZXR750と同じ丸目2灯デザインを受けついだもので、ZXR250にもSPレース仕様となるZRX250Rが設定されていた。また、国内スポーツモデル初となる倒立フォークを採用。前後ラジアルタイヤを履いていた。1991年にフルモデルチェンジを受け、スラント(傾斜)したフロントノーズデザインを採用し、イメージを一新した。92年には、エンジン出力の自主規制値が40psになったのを受けて、-5psとされたが、そもそも15,000回転以上で発揮される最高出力は、一般道ではあまり意味のないものだった。以降、大きな変更はなく、1999年に久しぶりのカラーチェンジを受けたのを最後に、ラインナップから外れていった。カワサキの250ccフルカウルスポーツとしては、2気筒のZZR250(1990~2007年)がZXR250と並走し、その後を、やはり2気筒のニンジャ250R(2008~)が受け継いだが、4気筒モデルはZXR250が最後となっている(2018年現在)。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるZXR250に関連してモトクルに投稿された写真
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/22 【トライアンフ】ボンネビルシリーズ2026年モデルを発表! 12月より販売開始 -
10/21 【スズキ】125ccスクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して10/28に発売! -
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定 -
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売! -
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売 -
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!


