ZRX400 車検のご依頼ありがとうございました。 各部注油・グリスアップ・消耗品交換させて頂きました。 他店購入の方もお気軽にお問い合わせ下さい。 部品持込もご相談下さい。 車検切れや動かないバイクの修理の場合は引き取りご相談下さい。 バイクの修理・車検・中古車販売・バイク買取・損害保険代理店もやってます!! 株式会社MIYA MOTORCYCLES(ミヤモーターサイクルズ) 新潟市北区早通南1-3-4 (白新線早通駅から徒歩1分) 電話/FAX 025-383-8389 メール info@miya-mc.jp ホームページ http://miya-mc.jp 公式LINE始めました!!
Bikebros |
Select Language
カワサキ | KAWASAKI ZRX400-Ⅱ | ZRX-Ⅱ
中古車価格帯
車輌プロフィール
1994年デビューの水冷エンジン搭載のネイキッドモデル、ZRX(400)は、空冷のゼファー(1989年~)の対となる、パフォーマンス追求型のスポーツモデルだった。そのZRXのバリエーションモデルとして1995年に登場したのが、ZRX-Ⅱだった。違いは外観で、ZRXがビキニカウルと角型ヘッドライトを装備していたのに対し(かつてのZ1000R風)、ZRX-Ⅱは丸型ヘッドライトでカウル無し仕様だった(Z1000J風)。ZZR400ゆずりの399cc水冷直列4気筒DOHCエンジンや、ダブルクレードルフレームなどはZRXと同じで、ネイキッドらしいシンプルなスタイルを好む層に向けられたモデルとしてのポジションにあった。初期型の登場以降、排出ガスや騒音の規制に適合するなどの小変更を受けながら(2005年にはシート形状を見直して足つき性を向上)、2008年モデルまで生産された。ZRX-Ⅱよりも後に登場した大排気量モデルのZRX1100-Ⅱ(1997年)および後継のZRX1200(海外向けのみ)は2005年までに販売終了していたので、カウル無しのZRXとしては、最後まで生き残ったモデルでもあった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるZRX400−IIのメンテナンス・整備実績一覧
バイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
ZRX-Ⅱのメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!