Bikebros |
Select Language
カワサキ | KAWASAKI ER-6f
中古車価格帯
車輌プロフィール
ER-6fが登場したのは、2006年のことだった。649ccの水冷並列2気筒エンジンを、鋼管フレームに搭載し、レイダウンさせた(寝かせた)リアショックを右側にオフセット搭載するなどのデザイン的な特徴を持つフルカウルスポーツだった。同時に、ネイキッドスタイルのER-6nも登場し、翌年にはデュアルパーパスモデルのヴェルシスが加わって、同エンジン搭載の3姉妹モデルとして展開された。ER-6fは、2006年の登場から約10年間ラインナップされ、その間に2回のフルモデルチェンジを受けた。カワサキのマーケットコードによって分類すると、06年から08年までがEX650A/B、2009年から11年までがEX650C/D、2012年から15年までが、EX650E/Fとなり、EX650B、EX650D、EX650Fは、それぞれABSを装備したモデルという設定だった。この流れは、ネイキッド仕様のER-6n(ER650)と同じ。なお、ER-6fという名称は、主に欧州で使用されたもので、北米では「ニンジャ650R」や「ニンジャ650」と呼ばれていた。だが、北米でもER-6fの名称で販売されたこともある。ER-6fは一貫して海外向けモデルだったが、2017年から国内販売されたニンジャ650は、ER-6fのエンジンを受け継いだフルカウルスポーツという面で、系譜に連なるモデルといえた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるカワサキ ER-6fの買取レビュー
該当する投稿はありませんでした。

愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
04/18 【ロイヤルアロイ】特別カラーの限定車「JPSエディション」125cc/160ccモデルの予約受注を開始!
-
04/17 【ロイヤルアロイ】新「GTシリーズ」日本発売! リアル・クラシックスクーターが48万円から
-
04/15 【COSWHEEL】特定小型原付「COSWHEEL MIRAI T Lite」2025年モデルの先行予約を4/22スタート!
-
04/15 【ヤマハ】Y-AMT 搭載の2025年モデル「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」を5/28に発売!
-
04/11 【ホンダ】大型ツアラー「Gold Wing Tour」のカラーリング変更/発売50周年記念の特別仕様車を4/17発売!
-
04/11 両輪駆動にパワーアップ! 愛犬と乗れる電動バイク「Dog Bike PONY2」がクラウドファンディングで4/19販売開始