KTM 390DUKE 前後ブレーキフルード交換! ワコーズ BF4を使用! エンジンオイルの交換はするのにフルード交換はしないっておかしいですよね? ブレーキフルード交換でタッチも操作性も変わるのでしっかりやっていきましょう!
Bikebros |
ケーティーエム | KTM 390デューク | 390 DUKE
車輌プロフィール
KTMの390デュークは、2014年モデルから国内でラインナップされるネイキッドスポーツ。日本では、普通二輪免許(排気量400cc以下)で運転可能、欧州ではA2ライセンス(最高出力35kW以下)で運転可能だった。国内への導入は、原付2種クラスの125デューク、軽二輪の200デューク(のちに250デュークへチェンジ)に続くもの。排気量373.2ccの水冷単気筒DOHCエンジンを、125デュークとほぼ同じシャシーに搭載したというだけで、パフォーマンスの高さが想像できた。何しろ、125デュークの11kW(15ps)・127kgに対し、390は32kW(44ps)・139kgなのだから。390デュークの登場をもって、125・200(250)・390のスモールデューク・シリーズは完成した。その後、DUKEシリーズをベースに、フルカウルスポーツのRCシリーズ(RC125やRC390)が設定されるようになり、2017年モデルで、125デュークと390デュークはフルモデルチェンジを受けた。ここで、同時代のビッグデュークこと1290スーパーデュークRばりに大きく傾斜させたヘッドライト(LED)やスマートフォン(当時主流だった携帯式情報端末)と連動して機能するTFTフルカラー液晶メーターを備えるようになった。2024年モデルでは、エンジン、シャシー、スタイルが一新された。傾斜したヘッドライトを中心にしたスタイリングの印象こそ前モデルを受け継いでいるが、フレームの形状、リアサスの位置など、全て変わっていた。また、これまで排気量373ccだった単気筒エンジンは、398.7ccにまで拡大され、ライドモード(ストリート/レイン/トラック)の選択も可能となった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる390デュークのメンテナンス・整備実績一覧
バイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
390 DUKEのメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!