KTM/250DUKEをご成約頂きました☆ お客様に、当店で買って良かった!と思って頂ける様に点検整備をおこないます。 ストラテジーでは、ご購入後にも信頼してバイクをお任せして頂けるショップを目指しております。 当店のご利用がない方でもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。
Bikebros |
ケーティーエム | KTM 250デューク | 250DUKE
車輌プロフィール
ストリートバイクへのモデル拡大を図っていたKTMが、欧州域でのA1ライセンス(125cc以下・11kW以下)所有者に向けて登場させた125デュークは、KTMらしい本格スポーツでありながら、生産をバジャージ・オート(インド)で行うことでコストを下げたモデル。2011年には日本へも導入されてスマッシュヒットした。そんな125デュークに追加されたのが、199.5ccの排気量を持つ200デューク。「軽二輪」という日本のカテゴリーに適合させたモデルだった。とはいえ、「軽二輪」の上限排気量は250cc以下。小排気量クラスでの50cc差は大きく、200デューク登場の前後から、250cc版の噂がささやかれていた。その噂が実現するかたちで2015年モデルから導入されたのが、250デュークだった。この間、基本コンポーネンツを共有するモデルとしては、先行した125デュークに加え、390デュークも加わっており、スモールデューク・シリーズを形成するようになっていた。エンジンは、248.8ccの水冷4スト単気筒DOHC4バルブエンジン。同時代の単気筒の250ccスポーツネイキッドとしては、CB250F(ホンダ)がライバルになるはずだが、Ready To Raceを標榜するKTMのイメージゆえか、競合するようなことは少なかった。2017年には、スモールデューク・シリーズがまとめてモデルチェンジ。ただし250デュークだけは、125と390とはフロンドマスク形状が異なり(ヘッドライトもフルLEDではない)、125と390がTFTカラー液晶なのに対し、従来型のモノクロ液晶となっているなど、仕様の違いがみられた。2024年モデルで、またもモデルチェンジを受け、SOHCヘッドのエンジンを採用した。フレームはシリーズ共通の新型フレームで、スタイリング上はイメージを踏襲していたが、タンクシュラウドは同年モデルの390デュークよりも小振り。125デューク共通だった。なお、変わらず250デュークのみはモノクロ液晶メーターのまま。「一部の市場向け」モデルだった。※2024年モデルの日本市場導入は2024年2月に開始された。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる250デュークのメンテナンス・整備実績一覧
バイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
250DUKEのメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!