Bikebros |
スズキ | SUZUKI Vストローム1050DE | V-Strom 1050DE
車輌プロフィール
Vストローム1050 DEは、2022年9月に、2023年の新型モデルとして発表されたアドベンチャーモデル。この時点での日本での発表は「海外向け」ということになっていたが、2023年2月から日本でも発売された。Vストローム1050 DEは、同年式のVストローム1050をベースに、オフロード走行性を強化したバリエーションモデルで、前年までのVストローム1050XTと同じキャラクター設定。但し、それまでのVストローム1050XTが、ベースモデルと同じホイールサイズ(前19インチ/後17インチ)でワイヤースポークホイールだったのに対し、DEでは、フロントホイールに21インチサイズ(のワイヤースポークタイプ)を選択していたのが大きな違い。より本格的なアドベンチャーツアラーとして、キャラ設定が濃くなっていたというのがポイントだった。また、ハンドルバーの幅も、ベースモデル+20ミリぶんワイドになっていた。電子制御システムの充実しており、トラクションコントールには、一定のリアスリップを許容する「Gモード」が設定されていた。クイックシフターも標準装備。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるV-Strom 1050DEに関連してモトクルに投稿された写真
-
V-Strom 1050DE
07月19日
27グー!
今日はちょいと足を伸ばして郡上八幡城と白川郷へツーリング🏍️💨
走りに行くパートナーちゃんとの集合場所時間の兼ね合いで一宮のビジホで一泊してからの出発
一宮→郡上八幡城→白川郷へ下道にて北上して1日掛けて楽しく無理なく走れました👌
ぶーちゃん(v-strom)は車重有る分ちょっと扱い難いところは有るんだけどやっぱり疲れないのでホント遠くに行くのも苦にならない😆 パートナーちゃんのCB助(CB250R)君には少々(❓️)距離的にお付き合いして貰えてるのはホント有り難く嬉しい限りで😉
道中もインカムであ〜だこ〜だの話しながらも疲れない要因なのかも☝️
-
05月31日
31グー!
今日は鈴鹿からソロツーで福井県敦賀市まで行って来ました🏍️💨
行きは下道で国道306号をひたすら北上して国道8号に乗り換えして敦賀入り
道中SSTRの方多くて多くて🫡
ひとまず敦賀赤レンガ前でパチリ✨
その後丁度お腹と背中がくっつく時間帯だったので日本海おさかな街と言ういかにも海に面した観光スポットでお好み海鮮三種丼を食べてきました😄 とても美味しゅうございました😉
ご飯食べ終えて外出たら少雨☔
ヤバっ💦ちょい想定外💧でも万が一の為のレインウェア🤚敦賀からの帰りはウェア着用しての出発であまり雨に当たりながらも楽しさ半減だから敦賀から八日市まではワープ🏍️💨💨
気温16〜18℃近辺で肌寒い🥶 八日市からは東進して石榑峠越え🏍️💨 石榑峠の気温が14℃ってちょい寒過ぎ🥶
峠越えして降りてきたら暖かく感じて帰宅✌️
ソロツーでこの距離行くのは初めてだったけどあっという間の時間
今年は紀伊半島一周計画してるからその前の力量確認になったかな❓️
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
07/31 【スズキ】スーパースポーツ「GSX-R1000」「GSX-R1000R」のモデルチェンジを発表! 2026年より販売開始
-
07/31 太陽光発電で30〜40km走行可! ソーラーパネル搭載 EV三輪車「スリールオータ」特別仕様車を8/1より台数限定発売
-
07/30 アルペンが特定小型原付を発売!「キックスケータータイプ/自転車タイプ/スクータータイプ」をスポーツデポで順次展開
-
07/29 【KTM】400ccクラスの新型スーパーモト「390 SMC R」を8月発売!
-
07/23 【アプリリア】 MotoGP マシンのグラフィックを纏ったアーバンアドベンチャースクーター「SR GT 200 レプリカ」を発売!
-
07/18 【リコール】ホンダベンリィ eII MD、ほか6車種 計 2万1,827台