Bikebros |
スズキ | SUZUKI GSX1400/Z
車輌プロフィール
2001年3月に発売されたGSX1400は、1400ccを超える大排気量エンジンを搭載したビッグネイキッドだった。1985年のGSX-R750以来、スズキが受け継いできた油冷式を採用した新設計の1,401cc直列4気筒DOHC4バルブエンジンには、油冷式としてはじめてフューエルインジェクションシステム(電子式燃料噴射装置)が組み合わされ、内部には鍛造ピストン、二次バランサー、メッキシリンダーなどを採用して、放熱性や低振動性を向上させていた。デザインは、オーソドックスなネイキッドスタイルで、その中心はやはり油冷エンジン。空冷でもなく、水冷でもない独特の存在感を示し、マフラーは左右2本出しが採用されていた。また、あまり注目されないが、バッテリーの搭載位置を下げるなどの工夫で、シートの下にスポーツモデルとしては大きな収納スペースが存在した。雨具などは容易に収納可能で、その全長は600mmもあった。基本構成は2001年のデビュー時から不変だが、2003年にイモビライザーを装備し、2005年には特別仕様車のGSX1400Zが設定されたのを機に、左右2本出しだったマフラーが4-2-1集合のメガホンタイプに改められた(これにより約3kgの軽量化も)。その後、2008年に設定されたスペシャルエディションがGSX1400の最終仕様となり、スズキの油冷エンジン搭載車としても、実質的に最後のモデルとなった。※追記:油冷エンジンは、インド市場向けのジクサー250/SF250に搭載された。2020年から日本国内でも発売され、GSX1400以来の油冷エンジン搭載車となった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるGSX1400/Zに関連してモトクルに投稿された写真
-
09月22日
50グー!
🏍️大分ツーリング
緑の絶景ロードを相棒と駆け抜けてきました✨
原尻の滝や由布岳の眺めも最高で、てんこ盛りな一日👍
#バイクのある風景 #大分ツーリングスポット -
GSX1400
09月19日
39グー!
オイにも、出来たけど……
BANDITじゃなくて、GSX1400なんだけどな〜😅
でも、楽しい〜😄
#SUZUKI
#GSX1400
#yoshimura
#kawasaki
#yamaha
#honda
#motorcycle
#motorbike
#スズキ
#ヨシムラ
#カワサキ
#ヤマハ
#ホンダ
#オートバイ乗りと繋がりたい
#オートバイ好きな人と繋がりたい
#オートバイのある風景 -
GSX1400
09月15日
30グー!
行って来たバイ😊 2025年9月14日HSR鉄馬レース🏍️
天気が凄く微妙な感じでしたけど、濡れても良いからと思いレッツゴー💃
案の定、行く途中雨に打たれました😅(カッパ持たない私…)
最初はGSXミーティング行くつもりで瀬の本まで上がる予定でしたけど、雨で中止になりました😩…なので、HSRの鉄馬レースだけに予定変更です(熊本着いてから、ほとんど雨に会いませんでした😊)
この日は、オートポリスでJSBもあってて、バイクも多かったですよ😊
HSR着いたら…やっぱりバイク好きな人には大好きな雰囲気が最高です😄…午前中は人 少なかったけど、昼からは多かった〜😟
…んで、今回の目玉は、宇川選手や丸山選手が乗るホンダCB1000Fコンセプトでの初レース!!
めっちゃ盛り上がりました〜😲
特に、宇川選手がブッチギリで速いのなんの😳…
私が20代の頃、柳川選手とここHSRで走ったのを覚えています😊
また、HSRに来て欲しいな〜😄
こんな感じで楽しい1日でした〜💃
p.s お土産に100㌘2000円の馬刺しを買った事は言うまでもあり ません😅
#SUZUKI
#GSX1400
#yoshimura
#kawasaki
#yamaha
#honda
#hsr九州
#cbfコンセプト
#鉄馬withベータチタニウム
#オートバイ乗りと繋がりたい
#オートバイ好きな人と繋がりたい
#馬刺し -
09月14日
53グー!
吸血野郎!
山梨県北杜市の石空川(いしうとろがわ)渓谷へ
現地の気温は22℃でした。
目指すは精進ヶ滝。
遊歩道と案内がありましたが、ほぼ登山道でした。途中には順に現れる一の滝、二の滝、三の滝や大きな奇石がありました。吊橋やハシゴのような階段、鎖を手がかり岩場を登ること約30分。落差121mの名瀑が突然現れました。なかなか見応えのある滝でした。登った甲斐がありました。
ドローンを飛ばしたり写真を撮ったり、休憩も兼ねてその場に15分ほど滞在しました。おそらく取りつかれたのはこの時でしょう。
30分ほどかけて下山して、バイクに跨り1時間。峠道を下って椹池で休憩した時に何となく違和感。見ると右ふくらはぎにヤマビルが付いてました。もちろん肌が露出するような服装はしてませんでしたが、ブーツの隙間から入ってしまったのでしょうね。とりあえず(ダメとは知りつつ)指で弾いて、傷口から血を絞り出して絆創膏。痛みは無いけど、厄介なのは(少量ですが)血が止まらない。靴下が血で汚れてしまいました。
気を取り直してお昼ご飯。
山梨にきたら「ながたラーメン」いつもはタンメンですが今日は体力を使ったので熟成にんにくラーメン。バイク好きのマスターから烏龍茶をサービスで頂きました。ご馳走様でした。 -
09月07日
37グー!
大分佐賀関をぶらりと走ってまいりました🏍️
青い海に錆びたレールが消えていく…
まるで時間が止まったような景色。
からの、何故かタコが祀られた神社へ
まるでドラクエのよう😆
#バイクのある風景 -
09月06日
54グー!
ピンクスポット
本日はR134をのんびりと。天神島から野比海岸公園へ。
#野比海岸公園 はいつも人が少ない。地元の方がジョギングしてるくらいです。ピンクで派手な場所ですが、R134から少し外れてるので見つけにくいのかもしれません。
元々は福岡の糸島にあったオブジェ「ジハングン」が横須賀の野比に移転してできたスポット。
昨年のゴールデンウィークに九州ツーリングに行った際、撤去されているのを知らずに見に行って探してしまいました。帰宅後に横須賀で復活してると知って肩透かしをくらった気分で人知れずガックリした場所です😅
お昼は横須賀田浦の「船食製麺」へ。製麺工場のお店なので麺類も美味しいですが、オススメはミックス天丼。とにかく穴子が巨大で、特に夏場は身も厚くフワフワです。穴子、えび天、野菜2種が入って800円!蕎麦が付いてるミックス天丼セットでも900円!!初めて行った4〜5年前から値段が変わってないのも驚き。 -
GSX1400
08月31日
65グー!
皆さん、いつも「いいね👍️」ありがとうございます😊
酷暑のなか、如何お過ごしですか?…ホント、とんでもない暑さですね~🥵
私は上から焼かれて、下から焼かれて、ヒ〜ヒ〜言ってます🥵
バイク仕様をちょっと変えましたので、御報告です😊
①オイルクーラーファンスイッチ取付
任意でファンを回します😊 油温が100℃位になったらファンを作動させます😊
②アンダーカウルのネジ変更
クイックファスナーに変更です😊
③A-TECのタンクパッド取り付け
塗装したタンクに傷付けるのが嫌で、タンクパッドを同色にして取り付け……結局コレも傷付けたくないので……困った😳
よろしくです〜😊
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!