| Bikebros |
スズキ | SUZUKI DR-Z400SM
車輌プロフィール
2004年12月に発売された2005年モデル(K5)で新登場したDR-Z400SMは、オフロードモデルのDR-Z400S(2000年発売)をベースにしたスーパーモタードモデルだった。ターマック(舗装路)とグラベル(ダート)が混在するコースで行なわれるスーパーモタード(スーパーバイカーズ)レースをイメージした市販モデルは、Dトラッカー(KLX250ベース)などがあり、当時スズキはカワサキからのOEM供給を受けるかたちでDトラッカーを「250SB」名義で販売していた。そこに400ccクラスのモデルとして加わったのがDR-Z400SMで、この3ヶ月後にホンダがXR400モタードを投入するが、ホンダの空冷エンジン(30ps)に対し、DR-Z400S由来のエンジンは水冷式で最高出力は40psと、エンジンパフォーマンスでは大きく上回っていた。車体の構成は、スーパーモタードモデルの公式通りで、サスペンションを舗装路走行中心に設計し、前後に17インチホイールとオンロードタイヤを装着していた。2006年5月発売の2007年モデル(K7)で一部改良を受け、ハンドルバーが、取り付け部分が太くなっているテーパーバーに変更された。また、前後のアクスルシャフト(車軸)にスライダーが標準装備された。その後、限定モデルとしてDR-Z400SMZが設定されたあとはカラーチェンジのみで、2009年モデル(K9)まで設定された。なお、K9の発売は2008年6月。新しい規制への適合が求められる直前で、パワフルな水冷4スト単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したスーパーモタードモデルのヒストリーは、ここで幕が下ろされた。
ソリッドスペシャルホワイトNo.2
スズキ DR-Z400SM
2008年6月に発売された2009年モデルが、DR-Z400SMの最終型となった。2008年9月以降は、継続して生産されているモデルも平成19年排出ガス規制をクリアする必要があったため、その前に発売され、そのまま規制をクリアせずにカタログ落ちした。
基本スペック
| タイプグレード名 | DR-Z400SM |
|---|---|
| モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
| 型式 | BC-SK44A |
| 発売年 | 2008 |
| 発売月 | 6 |
| 仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
| 全長 (mm) | 2225 |
| 全幅 (mm) | 850 |
| 全高 (mm) | 1185 |
| ホイールベース (mm) | 1460 |
| 最低地上高(mm) | 260 |
| シート高 (mm) | 870 |
| 車両重量 (kg) | 145 |
| 乗車定員(名) | 2 |
| 燃料消費率(1)(km/L) | 40.0 |
| 測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
| 原動機型式 | K419 |
| 原動機種類 | 4ストローク |
| 気筒数 | 1 |
| シリンダ配列 | 単気筒 |
| 冷却方式 | 水冷 |
| 排気量 (cc) | 398 |
| カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
| 気筒あたりバルブ数 | 4 |
| 内径(シリンダーボア)(mm) | 90 |
| 行程(ピストンストローク)(mm) | 62.6 |
| 圧縮比(:1) | 11.3 |
| 最高出力(kW) | 29 |
| 最高出力(PS) | 40 |
| 最高出力回転数(rpm) | 7500 |
| 最大トルク(N・m) | 39 |
| 最大トルク(kgf・m) | 4 |
| 最大トルク回転数(rpm) | 6500 |
| 燃料供給方式 | キャブレター |
| 燃料タンク容量 (L) | 10 |
| 燃料(種類) | レギュラーガソリン |
| 満タン時航続距離(概算・参考値) | 400.0 |
| エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
| 点火装置 | C.D.I.式 |
| 点火プラグ標準搭載・型式 | CR7E |
| 点火プラグ必要本数・合計 | 1 |
| 搭載バッテリー・型式 | YT7B-BS |
| エンジン潤滑方式 | ドライサンプ式 |
| クラッチ形式 | 湿式・多板 |
| 変速機形式 | リターン式・5段変速 |
| 1次減速比 | 2.960 |
| 2次減速比 | 2.733 |
| 変速比 | 1速 2.285/2速 1.733/3速 1.375/4速 1.090/5速 0.863 |
| 動力伝達方式 | チェーン |
| スプロケット歯数・前 | 15 |
| スプロケット歯数・後 | 41 |
| チェーンサイズ | 520 |
| 標準チェーンリンク数 | 110 |
| キャスター角 | 26°15′ |
| トレール量 (mm) | 94 |
| ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
| ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
| ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
| 懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
| フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
| 懸架方式(後) | スイングアーム式 |
| ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
| タイヤ(前) | 120/70R17 |
| タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
| タイヤ(前)荷重指数 | 58 |
| タイヤ(前)速度記号 | H |
| タイヤ(後) | 140/70R17 |
| タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
| タイヤ(後)荷重指数 | 66 |
| タイヤ(後)速度記号 | H |
| ホイールリム形状(前) | MT |
| ホイールリム幅(前) | 3.5 |
| ホイールリム形状(後) | MT |
| ホイールリム幅(後) | 4.5 |
| ヘッドライト定格(Hi) | 35W |
| ヘッドライトタイプ(Hi) | PH8 |
| ヘッドライト定格(Lo) | 36.5W |
