Bikebros |
スズキ | SUZUKI バンディット1250 | BANDIT 1250
車輌プロフィール
2007年3月に発売されたバンディット1250は、前年まで販売されていたバンディット1200の後継モデル。車名の数値が50アップしたことから明らかなように、排気量はバンディット1200よりも拡大されていた。実際は、1,156ccから1,254ccになっているので98ccの拡大なのだが、このモデルチェンジ、名称変更のもっとも大きなポイントは、エンジンの冷却方式が、これまでの油冷式から水冷式に変更されたことだった。基本的な構成は、バンディット1200時代と大きく変わってはいないが、水冷エンジンの搭載にあわせてダブルクレードルフレームのダウンチューブを10%大径化することで剛性を上げ、ミッションは5速から6速になった。また、今回のモデルチェンジの目的が、平成19年排出ガス規制に適合するためでもあり、燃料噴射装置はキャブレターからフューエルインジェクションに変更されていた。なお、同時にハーフカウルを備えたバンディット1250Sも発売され、無印のネイキッドと、ハーフカウルのSという構成は、GSF1200/S、バンディット1200/Sに続くものとなった。ネイキッドのバンディット1250は、前身モデルから引き継いだ丸型ヘッドライト仕様からスタートし、2010年のマイナーチェンジで異形ヘッドライトを採用した。この年にはバンディット1250シリーズに、フルカウル装備のバンディット1250Fが追加設定され、その後、ネイキッド&ハーフカウルで続いてきたシリーズのモデル構成が、ハーフカウル&フルカウル中心に移行した。しばらくネイキッド仕様の販売こそ続いたが、モデルとしては2010年仕様(L0)が最終となった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!