Bikebros |
スズキ | SUZUKI ストリートマジック50Ⅱ | STREETMAGIC50Ⅱ
車輌プロフィール
1997年6月登場のストリートマジック50Ⅱ(TR50SD)は、ストリートマジック50の上級モデル、ストリートマジック50Sをベースに、パイプガード付きの丸ヘッドライト、フロントアップフェンダー、リアキャリアを装備し、ブロックパターン寄りのタイヤを履いたモデルだった。写真からは分かりにくいが、フロントディスクブレーキには、フォークガードを延長したディスクガードも備えられていた。なお、スズキによる車種名は、単にストリートマジックⅡだが、バイクブロスでは110cc版との違いを明確化するため、便宜上「ストリートマジック50Ⅱ」と表記する。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるSTREETMAGIC50Ⅱに関連してモトクルに投稿された写真
-
STREETMAGIC50Ⅱ
09月23日
15グー!
とにかく純正のあの胃袋みたいなチャンバーが欲しいっ!!
とヤフオクで咄嗟に購入したチャンバーですが、
致命的な事に出品者さんがコメントしていた
「耐熱塗料を使用せずに錆止め目的で黒を仮で吹いてます」
という説明文に目がいっておりませんでした。
本日はそのうっかりのリカバリーです。
一部マキタパワーで金ブラシかけながらペイントを落としました。
環境に優しい塗料剥離剤はあまり役に立たなかったので今回はラッカー薄め液を刷毛塗りしてなんとかざっくり剥離することに成功致しました。
薄め液を洗い流して脱脂をしたら念願の耐熱塗料を吹いていきます。
スプレーを2個買いましたが1つでいけましたね。
まぁ、黒なんで当然ですが納得の仕上がりに。。
さて、次はレバーの部品待ちだ。 -
STREETMAGIC50Ⅱ
09月18日
28グー!
1年振りくらいにストマジ乗りました!
エンジンは掛けてたので、1発始動👍️
久々にギア無し乗りましたが、ん~物足りない( ̄▽ ̄;)
JAZZとTRに馴れたせいか
ガチャガチャしたくなりますねw
乗りやすいのは乗りやすいんですが
体勢が違うので、力加減が分からなくなってました🤣
用事があったところにエイプが停まっていたので
勝手にコラボw
サイズは同じくらいなのねぇ🤔
エイプの縦エンジン良いなぁ🎶
#ストリートマジック#ストマジ#ナイツー#スクーター#2st#お手軽#バイク -
STREETMAGIC50Ⅱ
09月01日
22グー!
さてさてギアBOX内を清掃してベルト交換や砕け散っていたクラッチシューをアドレスV100から流用したものの組み上げてみると依然としてロック状態のストマジ。
取り敢えずリアタイヤ外してみました。
めっちゃ汚いので掃除して新しいブレーキシューに交換しました。
全体重を乗せると(ほぼ80キロ)なんとか後輪はロックせずに転がせるようになったもののなにが悪いのか本当にわからない😅
シリンダーヘッドも動いてるみたいです。
重いながらもパタパタ言いながらヘッドライトが光ります。
気になるのはクラッチセンタースプリングを挟んで締め込んでいくときに少しスプリングを押し下げながらベルトを奥まで入れ……みたいな手順がありましたが私の標準的な握力ではスプリングがビクともせず。
奥までベルトを入れることがかないませんでした。。
こうなってくるとコレがタイヤが転がらない原因??
乗れる日が来るとは思えない状態に迷い込みました。
どなたか知恵をお貸しください。。こんなに苦戦するとは。。を -
STREETMAGIC50Ⅱ
08月21日
25グー!
なかなか時間が取れませんが少し進めてはここを開けるためのツールがない。。。アレもない。。コレもない。
まぁ暑さに気をつけながらのんびりやりましょう。
実はフリマで購入して受け取った時はエンジンかかって少し走れていました。
ナンバー取って試走だ!!と15m程走って最初の一時停止線でブレーキをかけた瞬間に(ガキガキっ!!!!)
という音と共に不動状態に。
キックもなにかで支えているのかのように動かなくなりました。
その後ケースを開けて色々外していると先日不動になった原因がわかりました。
クラッチシューが砕け散っていた様です。
パッドの枚数が2枚から3枚になりますが使えるようなのでアドレスの物を取り寄せて既に交換済み。
クラッチハウジングはそのまま使ってますがこれがひょっとして悪いのか??
画像を撮影し忘れていますがクラッチシュー自体は綺麗に付きました。
エンジンオイルは興味本位で抜いてみましたがこの色はどうでしょうか?水入ったりしてますかね。。いまいちわからない。
こちらも新しい物を入れました。
ベルトも新品に交換してプーリーなんかも色々調べて清掃チェックして装着完了しました。
コレで取り敢えず動いてくれる??
かと思いましたが後輪がロックしてほぼ動きません。
後輪を浮かせた状態で両手で思い切り押し下げると動くかな?というレベル。
クラッチの組み込みが悪いのかと疑いましたが問題無さそうです。
となるとリアブレーキ引きずってる??
リアタイアを外して………あっ!
22mmのソケットがないっ!!
ということで本日の作業はこれにて終了。
……今日の作業に必死で全然写真撮ってないですね。
キャブの清掃は終わらせました。
フロートもちゃんと生きてて一安心。
ドレンプラグのOリングが切れていたので取り寄せ中。
キャブヒーターのネジが折れてたので交換しました。
オートチョークはそのまま使えるのか復活したら試してみるつもりですですが手動チョーク化のキットを取り敢えず買っておきました。
(オートチョーク評判良くは無さそうですがどちらがいいのでしょうか?) -
STREETMAGIC50Ⅱ
01月26日
35グー!
ストマジレストア日記#7.5
エンジン動いたので、少し近くを友人とツーリングしてきましたぁ。
乗った感想は…うるせぇ!とにかくうるせぇ!!です。
これはあかんですわ、警察一発アウト級ですね。
カメファクチャンバーってレース用ではなかったような気がするんですが(笑)
他にも細かいことだと、もともとボアアップする予定でしたが50ccのままで行くことに変更
→その結果、強化センタースプリングやら強化クラッチが裏目にでで、坂道上がりません(笑)
決してレースマシーンを作ろうとしたわけではないんですけどね。
燃調も若干違う感じ、もう少し濃い方が焼き付かないかもね
まだ少し調整が必要かも~!
またねー -
STREETMAGIC50Ⅱ
01月26日
27グー!
ストマジレストア日記#7
始めに、ご報告。
やったぜー😃✌~!エンジンかかりましたぁ!
今回の変更点は以下記載
強化イグニッションコイルに変更
NGKパワープラグに変更
これ交換したら初バク確認できたけど、かからないなぁ?
なんでやっ!!なってたら
友人が応援に駆けつけてきてくれました。
それから30分格闘したところ…問題を発見。
好きに笑ってください…マフラーガスケットの穴が空いてませんでした(爆笑😆
カッティング用のガスケットを加工してマフラーガスケットにしてたんですが、取り付けねじの穴だけを開けて、マフラーの穴が空いてませんでしたw
そらかからんわ…
これで次のステップ進めるわ、外装できたら
また投稿します。
お疲れさまでしたー
-
STREETMAGIC50Ⅱ
01月20日
27グー!
ストリートマジックレストア日記#?
またもや途中経過!!
続きからお話しますね~。
前回キャブレターが斜めすぎて動かないよーってなってたんですが、先週末に中華pe22→DAYTONApe20(内径22mm)
に変更して、キャブレターを水平にできました。👏👏
そんでもってエンジン始動しようとしたら、セルのかかりが悪くなってる…
クランクケースOpen!したところピニオンギアの不具合がわかったんですが放置
キック始動したらエンジンがかかりましたー!やったー!!😃✌
で終わらないのが2stキャブ車…
5秒後にエンスト…チョーク引っ張っても同じ
エアコンつけて暖めても同じ
エアスクリューいじっても同じ
エンスト地獄にとつにゅーですわ(笑)
ちなみにmj100 sj40 jnは三段目に調節してるからねー
ガソリンが薄すぎるなんてことはないんですけどね~
50ccにpe20ってでかすぎるんですかね
まぁバッテリーの電圧下がってたし、マフラーから排気漏れしてたし圧縮がだめになってるのか分からないんですけどね初見さん。
アドバイスあったらコメントかいてくれー
2st初心者すぎて分からん👊😭✨
長くなってすみません。おつしたー -
STREETMAGIC50Ⅱ
01月11日
30グー!
ストリートマジックレストア日記#?
途中経過…
いろいろやりましたね、
デイトナのpe用インマニ購入したりね、カメファクチャンバーとか、青箱cdiとかね…
キャブみてくれよ、斜めすぎんよー😭
まともに油面あいません、動きませ~ん(笑)
なぜ僕はインシュレーター付きのキャブを買ったんだ…
角度が調節できないじゃないか…
諦めて、三連休はカウル塗装でもするかね
またねー -
STREETMAGIC50Ⅱ
2024年12月07日
20グー!
ストマジレストア日記#4~6ぐらい
こんにちはーキノですー。
仕事忙しすぎてヤバいってことで2週間ぐらいかな…
実家に帰れなくて、ストマジいじれなかったよ👊😭
ここで朗報!! アマゾンブラックセールで購入したイカれた仲間達を紹介!!
「写真見てくれ~…写真縦ですまんね」
全部はしょって取り付け終わり!!
グリスたっぷり塗りました(笑)
いい感じです。
インマニとビックキャブ買ったんで、
次はその取り付けかなー
またねー
-
STREETMAGIC50Ⅱ
2024年11月12日
31グー!
ストリートマジック2フルレストア#3
こんばんわー。キノですー。
#2のあと色々ありまして、マフラーピカピカ✨にしました~
サンダーに錆びとりヘッドつけてゴリゴリ擦ると無事、地肌が拝めました(笑)
塗装は耐熱シルバーで施工します。やります。
ここで衝撃Σ(-∀-;)の事実!!
ウェイトローラーゴリゴリに削れてるやんけー!!
終わってました。
パワーDownの原因は2stにありがちなトルクカムの磨耗だと思ってたんだけど(笑)
ウェイトローラー安いからね…良いのか悪いのか…
もう少しでエンジンは治りそうデスネー -
STREETMAGIC50Ⅱ
2024年11月09日
24グー!
ストマジ2フルレストア#2
こんばんわー。キノですー。
昨日に続きやってますー。
マフラーをFire🔥してきました。
いい感じにできました。
薬品は塩素系ならなんでもいいか…ということで、
ハイター/パイプクリーナープロを使用しました。
効果あるかわからんけど…何とかなるっしょ気持ちっしょ!
続けて頑張ります。
花火🎇は「みのだのさと」の花火です。
2万発綺麗だったですー。
人多すぎて、大変だったけどね😖💦 -
STREETMAGIC50Ⅱ
2024年11月08日
21グー!
ストマジ2フルレストア#1
外装とマフラー取っ払いましたァ~
つ、か、れ、た、あ、ぁ!!
マフラーのネジが固着してて大変でした…
エキパイのガスケット見当たらないんですけど、
もともと付いてない感じですかね…知らんけど。
明日は友人の家でマフラーをファイヤー🔥してきます。
カーボン詰まりが無くなれば少しよくなるかもね。
頑張ります(笑)
-
STREETMAGIC50Ⅱ
2024年11月08日
28グー!
こんばんわー。キノですー。
通勤でバイク乗るのサムスギーっていう季節ですよっ!てことで
暇なんでバイクをフルレストアしていきたいと思います。
フルレストアするのは元相棒ォのストマジ2さんですね。
だいぶ放置してたんで大変ですが、林道走りたいんでね!
2stの爆音響かせたいんでね! 頑張ります。
今の状況は以下の通り
①アクセルワイヤー錆びててアクセル戻らない
②フロントフォークオイル漏れ
③タンク内錆
④パワーDown(49kmしか出ませんでした)
⑤マフラーに穴発見、二次エアすってんのかな?
ぐらいかな、幸い電装系は生きてたんでエンジンかかったけど白煙ドバドバですよねェー!!
問題はパワーDownだよね…原因なんだろ。
2stスクーターだからすぐ直せるだろって思ってますが
心配になってきたな。
ちなみにプラグは先っちょ白かったよ。
コメント&アドバイス大歓迎
越冬するまでゆっくり直してくから、対戦よろしくおねがいします。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!