Bikebros |
コーベ | KOVE 800Xラリー | 800X RALLY
車輌プロフィール
KOVE・800Xラリーは、排気量799ccの水冷並列2気筒DOHCエンジンを搭載したアドベンチャーモデルだった。とはいえ、前/後のサスペンションストロークは、270ミリ/250ミリと大きくとられていることや、モデル名に「ラリー」とあること、乾燥重量165kgという軽さなどから、アドベンチャーツアラーというよりも、ラリーレイドを走破するためのスペックを備えた、大型オフローダーというキャラクター設定が正確だといえた。その証に、日本導入時のキャッチコピーは、「オフに全振り」となっていた。エンジン出力モードは、エコ/スポーツが切り替え可能で、ステアリングダンパーを標準装備。タンデムステップは廃され、1人乗り仕様だった。※日本市場への導入は2025年6月からとなった
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる800X RALLYに関連してモトクルに投稿された写真
-
800X RALLY
05月10日
31グー!
KOVE 800RALLYを試乗してきました
公道を少し乗っただけですが、これは凄いバイク出してきたなという感想。
バイクとしての完成度が450RALLYとは比べ物にならない高さです。
2気筒エンジンですが、下からパワーが出てくるタイプで非常にスムーズ。試乗車なのでやらなかったけれど容易にウィリーできそうでした。
正直、このエンジンのスムーズさはもはや国産バイクと変わらないレベルです。中国メーカーは完全に日本に追いついてきていると言えます。
排気音は結構大きく、純正にしてはちょっとうるさめです。
車体の装備重量は170kgということでこのクラスでは圧倒的に軽量です。
乗った感じも重さは感じませんでした。
普段乗ってる450RALLYが装備重量150kgなのでそれよりは少し重いものの、これだけパワーが出ていてこの重量差なら800RALLYの方が使える範囲も広くて万人に勧められます。
足つきに関しては450RALLYのローダウンモデル(シート高910mm)よりは良いので、私は身長低い方ですが手強さはありせん。
450RALLYと800RALLYを比較検討する場合、排気量の違いだけでなく性格がまるで違うバイクになりますので、必ず試乗するのをおすすめします。
800RALLYはかなり良いバイクですので、個人的にはこれの良さをみなさんに知ってほしいと思えるバイクでした。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定