Bikebros |
ベネリ | Benelli 125S
車輌プロフィール
ベネリは、イタリアの老舗ブランド。初めてバイクを生産したのは1921年のことだった。第二次世界大戦から復興し、1950年代にはレースシーンやスポーツバイクで成功を収めた。その後、紆余曲折を経ながらも「ベネリ」ブランドは続き、2000年代初頭には3気筒の「トルネード」などを発表。2016年には中国のGEELY(浙江吉利控股集団)の資本参加を受けて、現在(2022年)に至っている。125Sは、ストリートファイタースタイルのネイキッドスポーツ。水冷単気筒の125ccエンジンは、ボア×ストロークが54×54.5ミリで、ほぼスクエア。タンク容量は10リットルで燃費(WMTCモード)45.5km/Lのため、450kmもの航続距離があった。ホイールサイズは前後17インチで、リアにはラジアルタイヤを採用。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる125Sに関連してモトクルに投稿された写真
-
125S
2024年02月02日
23グー!
なかなか楽しいバイクです。
CB 125Rと比較するとあまり走らないですが、
これはこれでいいと思います。
あとハンドルに違和感があったので、ハリケーンのコンチ3型CB125R用を取付けました。
ベネリもCBもテーパーハンドルですので、
付属のスペーサーで装着出来ます。
ハンドルホルダーもCBとピッチが同じなので
キタコのCB用のゴツいゴールドのを装着しました。見た目がかなりイカつくなりました。
ハンドル幅も670ミリ位なので、とても乗りやすくなりました。
改造パーツが少ない125S、マフラーが欲しい!
あとクラッチレバーも同じベネリのTNT125用を取付けました。
ワッシャを1枚かます必要はありましたが
取付け可能でした。
ただブレーキレバーは完全に無理でした。
とてもカッコイイバイクで気にいってます。 -
2023年06月04日
26グー!
今日梅雨の中休みで天気が良いのでベネリ125Sで徳佐 地福の樹里庵さんに行って来ました。
阿東和牛が美味しいって評判のお店です。
そして注文したのはあとう和牛サーロインステーキ&ハンバーグです❗️なんと3960円税込です❗️
ステーキはとても美味しいのですがハンバーグはとても粗びきで肉感たっぷりなんですが少し筋が残って食べにくかったです。
そして樹里庵を出ましてトマトのソフトクリームを食べに道の駅うり坊の郷Katamataに行きました。
トマトの味がほんのりとしてとても美味しいですよ。
ソフトクリームの先っぽ食ってしまってから写真撮影に気付いて写真撮ったんで本来ならもっととがっています(笑)
-
2023年04月10日
42グー!
昨日は又益田市方面に行って来ました。
バイクはベネリ125Sで走りました。
昼飯は美都温泉にあるゆずの木と言うお店です。
そこでオロチ丼を頂きました。
石見地域の伝統芸能の石見神楽をモチーフにした石見地方のご当地めしです。
けっこう牛肉がのっていまして肉は脂身の少ない肉ですが柔らかくて甘辛いタレがかかってとても美味しいかったです‼️
帰る途中にそう言えばゆずの木さんの前でバイクの写真を撮るの忘れたのに気づいたので帰る途中にトイレ休憩でよった道の駅シルクウェイ日原でバイクの写真撮りました。
やっぱりバイクの登場が無いとただの食事に行きましたになりそうですよね(笑)
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/22 【トライアンフ】ボンネビルシリーズ2026年モデルを発表! 12月より販売開始
-
10/21 【スズキ】125ccスクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して10/28に発売!
-
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!