Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA XSR700
車輌プロフィール
XSR700は、MT-09に対するXSR900と同様、並列2気筒688ccDOHCエンジン搭載のMT-07をベースにしたネオレトロスポーツとして、2015年モデルで新登場した。しばらくは欧州向けに販売されていたが、2017年11月から、日本仕様の販売も開始された(2018年モデルとして)。購入後のドレスアップやカスタマイズを想定し、サイドカバーや前後のフェンダー、メーターなどを独立した構成にしたほか、フレームのリア部分までもボルトオン式となっていた。2018年のEICMA(ミラノショー)で、スクランブラースタイルの派生モデル・XSR700Xtributeが登場した(別項目)。2020年モデルでは、ポジションランプが追加された新しいヘッドライトが採用された。2022年モデルではLEDヘッドライトの採用や反転液晶メーターを採用。フロントブレーキのディスクは大径化された。日本仕様は、同時に平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるXSR700に関連してモトクルに投稿された写真
-
09月23日
93グー!
第14回 デイトナ・森町・静岡 茶ミーティング
お昼過ぎに行きました🏍️ーー!
ひとりでーー😼
少し雨がぱらついておりました!☔️☔️
バイクの駐車場からの歩きは
なかなか距離があり良い運動になりました!!💪
トライアンフの
ROCKET 3 GTに跨らせていただきました🏍️
鮎の塩焼き食べて🐟眠くなったので
すぐ帰っちゃいましたー
かなり人が多く大盛況でした🤣
ヘルメットのシールド変えて
ミラータイプにしましたー💡🪞
#デイトナ
#茶ミーティング
#茶ミーティング2025
#ヤマハ
#トライアンフ
#ホンダ
#スズキ
#バイクのある風景
#インディアン
#ハーレー -
09月24日
68グー!
2025.09.14
2025間瀬チャリティーミーティング!
去年、大雨で中止になってしまった
間瀬チャリティーミーティングが
今年も開催されたので体験走行目的で
行ってきました✌️
しかし集まったバイクの多くが。。😱
オールジャンルってこういう事⁉️
モンキーもいましたがSSも少なかったし、
やっぱりバイク人口は減ってるのでしょうか?
体験走行は緩々なルールでたっぷり40分位、
結構好きに走れてマジで楽しかった〜‼️😆✨
普段は走れないロードコースを体験できるので
県外からも来る価値あると思います👍
主催やオフシャルの方々、サーキットに感謝🙏
是非、来年も参加したいです🤗 -
09月08日
81グー!
2025.09.05-07
ビーナスラインツーリング!
with V-Strom650
有給取ってユーザー車検後そのまま長野へ🏍️
ビーナスいつでも行けるし〜って思ってたら
今頃今年初ビーナスになってしまいました💦
湯田中温泉で前泊して白樺湖で待ち合わせ。
白樺湖〜霧ヶ峰をちょっと走ってから
蓼科スカイライン&メルヘン街道を走り、
翌日の明方に再びビーナスラインへ😑
夜明け前に行った事は無かったけど雲海が見えて
また違ったビーナスラインを楽しめました😆
今回、V-Strom650に乗らせてもらったら
予想以上にロンツー特化のバイクでした❗️
パンチは無いけどどこまでも走って行けそう。
-
08月29日
108グー!
2025.08.12-08.17
2025北海道ソロツーリング! その5
【青森〜新潟】
青森に戻って快活に泊まりましたが
思ってたより快適でした〜✌️
朝は100円モーニング🍞を食べて出発。
で、秋田まで順調だったのにまたトラブル❗️😰
スマートモニターの電源が入らなくなった💦
そして行きのフェリーで寝てる時に
シールド上げてるメットを蹴ってしまって
壊れかけていたシールドがついに破損😵
少し雨も降って来て高速道路の無料区間を
走ってる時だったので雨で顔が痛くて
スピード出せずにいたら同一車線内で
後続車に追い越されるという屈辱💢
早く帰るつもりだったけど予定になかった
怒り?の鳥海ブルーラインアタック!💨
最後に笹川流れで夕陽をみて帰ってきました。
色々とトラブルもあったけど初めての北海道は
凄くて楽しかったです😎
【おわり】
■北海道ツーリングまとめ
・総走行距離 2,437km (ほぼ下道)
・平均燃費 30.9km/L
・ガソリン代 12,793円(給油9回)
・高速料金 910円 (夕張〜占冠)
・観光費 500円 (四季彩の丘)
・フェリー代 15,360円 (青森〜函館 往復)
・ホテル宿泊費 24,169円 (5泊分)
・その他食費など 17,000円位
合計 70,000円位(多分)
★良かった道ランキング【個人的】
1位 宗谷丘陵(北海道のビーナスライン!)
2位 エサヌカ線(大地の直線道路)
3位 支笏湖周辺(湖がすぐ隣)
4位 洞爺湖周辺(のんびりリゾート)
5位 白い道(ホタテの貝殻路面)
6位 日本海オロロンライン(最強直線道路)
7位 ニセコパノラマライン(路面がGOOD!)
8位 八甲田・十和田ゴールドライン(森林の道)
9位 十勝岳スカイライン(楽しいワインデング)
10位 日本で一番美しい道(綺麗な直線道路)
11位 鳥海ブルーライン(路面がBAD!)
12位 ジェットコースターの路(見た目だけ)
13位 富良野・美瑛(走るとこ間違えた? ?) -
08月26日
82グー!
2025.08.12-08.17
2025北海道ソロツーリング! その4
【留萌〜青森】
北海道ツーリング3日目❗️
昨日目標の宗谷岬に辿り着いて満足🤗
あとは小樽をちょっと観光して
ニセコパノラマラインを走ってから
函館に戻って帰りのフェリー乗船🚢
小樽は混んでたし案外だったので
さっさと海鮮丼食べて撤退🏍️💨
ニセコパノラマラインは路面良くて
楽しいワインディング‼️😆
函館に向かう中のコンビニで
歩いて日本7周している人に遭遇🫨
無一文で家を出て基本野宿だそう
気さくな方でしたが真似したくない😅
到着して時間あったのでちょっと函館観光✨
八幡坂行ったり焼き鳥弁当食べたり。
小樽より函館の方が全然いい👍
フェリーに乗って青森港24時着💦
ミシュラン5つ星の高級ホテルに
泊まって明日家に帰ります✋
留萌(ホテル)
↓
小樽(小樽運河・三角市場)
↓
ニセコパノラマライン
↓
函館(八幡坂・ハセガワストア)
↓
函館港
↓
↓(津軽海峡フェリー)
↓
青森港
↓
最高級ホテル?
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!