Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA テネレ700ラリー | Tenere700 Rally
車輌プロフィール
テネレ700ラリーエディションは、欧州向けモデルとして2020年6月に発表された。名称からも明らかなように、2018年のEICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)で市販型が発表され、2019年モデルからラインナップに加わったテネレ700の派生モデルだった。テネレ700は、クロスプレーンコンセプト(慣性トルクを少なくし、混合気が燃焼する際のトルクのみを引き出す設計思想)の並列2気筒エンジン(688cc)を搭載したアドベンチャーモデル。その「ラリーエディション」として、アクラポヴィッチ製のスリップオンサイレンサーが標準装備され、ライディングポジションの自由度が高いラリーシート、4ミリ厚でヘビーデューティーな造形のアルミ製スキッドプレート、ラジエターコアガード、チェーンガードやオフロードグリップなどが採用されていた。採用されたスカイブルーにストロボパターンのカラーリングは、「テネレ」の名が初めて使われたXT600テネレ(1983年-)に用いられたものがモチーフだった。2023年モデルでマイナーチェンジを受け、ABSは前後ともON、前後ともOFF、前ON/後OFFの3モードが選択可能になった。これまでモノクロだった液晶メーターがフルカラーになった。また、USBポートも設置された(充電のための電力供給源として用いられた)。テネレ700ラリーは、2025年モデルで、ベースモデルのテネレ700とともに仕様変更を受けた。テネレ700と同じフロントマスクとなり、電子制御スロットルの採用などをうけたが、車高が高く、エンジンの下に頑丈なスキッドプレートを備えた※日本未発売(2024年11月現在)※日本仕様で2023年3月に発売されたパッケージモデル「テネレ700ABSラリー」は、欧州向けのラリーエディションに準じた装備だった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるTenere700 Rallyに関連してモトクルに投稿された写真
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!