Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA YB125SP
車輌プロフィール
2012年に発売されたYB125SPは、中国市場向けのYB125(2004年~)をモデルチェンジさせるかたちで登場した。生産は重慶の、販売は上海のヤマハグループ会社が行っていた。空冷4スト単気筒エンジンをオーソドックスなスタイルのシャシーに搭載したYB125SPは、二人乗りも快適なロング・ローシートを採用し、リアキャリアはリアシートと高さが同じで、大きな荷物を積むことができた。なお、バリエーションは4通り設定された。それらは、ホイールの違い(キャストかスポーク)、フロントブレーキがディスクかドラムか、フェンダーなどがメッキパーツか否かで見分けられた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるYB125SPに関連してモトクルに投稿された写真
-
09月19日
57グー!
2025.09 しまなみ海道@レンタルバイク
広島への出張ついでに、しまなみ海道を味わってきました
レンタルバイクを探したら、偶然にもワイビーちゃんを貸し出してるお店があって!その他の条件もピッタリ(乗り場、金額、装備品レンタル)なので、レンタル白ワイビーちゃんにてGO
仕事帰りのままの、ワイシャツにスラックスだったのだけど、日が落ちたら寒かった〜🥶
何がウケたのか、バスの後ろを走ってたら後部座席の少年たち、5〜6年生くらい?4、5人がかわるがわる手を振ってきた😄
ワイビーちゃんはカッコいいからね😁少年たちの心に響いちゃったかな😏
今回は弾丸ツーリング、しまなみ海道も走破出来ていないので、今度ゆっくり走りにきたいね -
09月16日
65グー!
2025.09 思川ツーリング
夏期休暇の時に行った思川沿いへ、リベンジツーリング
前回は小雨だったから、コンディションが良かったらもっと楽しめたんじゃなかろうか?と
しかし、前夜に雨が降り、気温も低く路面も濡れたまま…
絶好のコンディションとはいかんかったね
さて、ツーリングルートは、宇都宮の快活クラブを出発し、杉並街道を通って日光へ
いろは坂の手前で足尾方面へ舵を切り、日足トンネルを通って国道122号から県道15号へルート変更
粕尾峠まで上って行って、鹿沼方面へ下りてくる
粕尾峠は、2枚目の写真
路面は濡れ、落ち葉はたまり、木の枝も落ちてる
走りながら、この道に合う人はどんな人かと考えたんだけど…林道初心者とかには最適なのかな?わからんけど
かくいう自分も嫌いじゃないです
粕尾峠下って、思川沿いの道は本当に最高!
山々に囲まれた適度なワインディングのある幅広の道と、同じくらいの幅の穏やかな川が、並走したり離れたり、時々交差したり…
最後に、つくば絶版車館とレッドバロン野田店にお邪魔して帰宅しました
今度は、朝ツーで思川沿いを目指してみようかな -
09月12日
133グー!
8月10日(水) @137056 さんと@122737 さんとで知多半島ツーリングに行きました^ ^
朝5時出発で最初は涼しかったけどやっぱり暑い一日でしたが楽しく走れました。
たまにはロングツーリングもいいですね♪
永源寺セブンイレブン集合→ヒモノ食堂で朝ごはん→ちたの竹林→とこにゃん→野間埼灯台→知多フォルニア→つぶてヶ浦→市場食堂で昼ごはん→羽豆岬 写真は順番バラバラ
他にも寄りたい所が何ヶ所かありましたけどまたの機会に。
#YB125SP
#知多半島ツーリング
#ちたの竹林
#とこにゃん
#知多フォルニア
#市場食堂
#羽豆岬
-
09月07日
50グー!
2025.09 房総半島ほぼ?一周
房総半島を夜のうちに一周出来るかチャレンジ!
を、土曜夜から挑戦してみました
台風一過だし、
冬は夜ツー厳しいし、
YBとの思い出(もっと)欲しいし、
今のうちかな、と。
昨晩は月明かりが煌々としていて、内房の穏やかな水面に照り返され、房総半島のナイトツーリングには図らずもピッタリとした夜でした
どうせならと、要所要所で月と一緒に写真を記録したら、とても幻想的なものになりました
ただね、自分のiPhoneではこの粗々画質が精一杯
そろそろ買い換えどきかなぁ
九十九里に辿り着いた時には、もう日の出の時間間近で…
マジックアワーって言うんだっけ?
本当は、犬吠埼まで行く予定だったんだけど、匝瑳市でギブアップ😵
鼻(野田市)と耳(銚子市)が欠けたチーバくんになってしまいました
-
08月31日
38グー!
2025.08 道の駅さかい
つい先週、後輪タイヤ交換のためバイク屋に行った時のこと
整備待ちで店のバイクを眺めている最中、店員が移動中のバイクを見かけ、「おっ、カッコいい!」とよく見たら自分のYBちゃんでした
今日も今日とて、街灯に照らし出されるYBちゃんを「いいよ〜カッコいいよ〜」と、変態カメラマンさながらにパシャパシャ
最近ますます走りの状態がよく感じるのは、自分が高回転の音に慣れたのか、エンジンがこなれてきたのか?
走行距離1000kmの時点で初心者ライダーの自分が購入し、去年は回しても5000回転が上限くらいだったところ、今年に入って6000回転、7000回転、回すこともあり、やっとパワーバンドを感じられてるのかも知れません
-
08月21日
69グー!
2025.08 日光〜南会津〜磐梯山〜帰宅
夏の思い出2
日光〜鬼怒川〜南会津へ
そこから、ゴールドライン〜レークライン〜スカイライン
福島へ抜けて、白河まで4号、白河から294で帰ってきました
本当は、山抜けたところで一泊する予定だったんだけど、急遽翌日に用事が入り強行軍でした
294も明るいうちにのんびり味わいたかったなぁ
朝7:00から翌3:00まで、下道約500kmの旅はずっぷり走ったな〜〜〜と、満足度120%!!
家まであと1時間くらいの時には、早く帰って横になりたい!しか考えてないのに、翌週にはもう、また旅立ちたい!って、中毒性あんのよね
しかし、磐梯吾妻スカイラインは、2年連続で天気に恵まれず…(それはそれで良い景色が見えたのですが)
また、リベンジだね。故郷の道だものね。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!