Bikebros |
Select Language
ヤマハ | YAMAHA XJ650ターボ | XJ650 TURBO
車輌プロフィール
1981年秋の第24回東京モーターショーに展示された2台のターボモデル。それがXJ1100ターボとXJ650ターボだった。前者は市販されることなかったが、後者は、海外市場専用モデルとして、1982年に販売された。その名称の通り、過給機(ターボチャージャー)を搭載することで、大排気量化相当のエンジン性能を得ようとした試みから生まれたモデルの中の一台だった。エンジンは、排気量653ccの空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブエンジンで、ターボチャジャーを組み合わせることで、90psの出力と7.5kgf・mのトルクを獲得していた。他メーカーのターボモデル(ホンダ・CX500ターボ/スズキ・XN85/カワサキ・750ターボ)との大きな違いは、燃料供給方式に、(フューエルインジェクションではなく)キャブレター式を採用していたこと。1980年代前半は、キャブレターのほうが一般的で、コスト面でも整備面でもメリットが大きいとされていた。ターボラグ対策のための独自のリードバルブ構造、異常燃焼を防止するノックセンサー付き点火装置なども採用していた。なお、小型のターボチャージャーは、三菱重工製。エアロダイナミクスに優れたフェアリングデザインは、風洞実験の成果をヤマハのボート部門の造形技術によって具現化したものだった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる
販売車両がありません。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定
-
10/10 【ホンダ】「CB1000F」が11/14、SE は1/16発売! CB750Fの意匠を受け継ぐカラーリング採用