ヤマハ | YAMAHA MT-03/ABS
車輌プロフィール
2015年10月に発売された(2016年モデルとして)MT-03。YZF-R3をベースとしたネイキッドスポーツだった。姉妹モデルとしてMT-25も同時発売され、MT-03と25の違いは、エンジン排気量とそれに伴う出力・トルクの差、それに関連するギア比・減速比の違いだった。MT-03が搭載するエンジンは、排気量320ccの水冷並列2気筒DOHC4バルブユニット。排気量のみで免許や税金のクラス分けがなされる日本市場を中心に考えると、300ccクラスは中途半端に感じられる(2017年本稿執筆現在)が、欧州市場ではバイク免許のクラス分けにエンジンの出力区分もあり、MT-03の31kWは、35kWを上限とするA2ライセンスに適合するもので、欧州市場にはMT-03(とYZF-R3)が投入されていた。2017年モデル(2016年12月発売)はカラーの変更のみ。2018年モデルでは新しい認定型式を取得した。2019年10月2日、欧州で新しいMT-03が発表され、ほぼ同時にインドネシアとタイでではMT-25が発表された。大規模なフェイスリフトが行われ、LEDヘッドライトを採用し、フロントサスは倒立フォークになった。これは2019年にマイナーチェンジ済みだったYZF-R3/25と同様の変化だった。日本市場では2020年3月に発売された。なお、このマイナーチェンジを機に、ABS(アンチロックブレーキシステム)やハザードランプを標準搭載し、ラジアルタイヤを履いた。2023年モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。2025年モデルでは、MT-25とともにサイドやリアのデザイン変更を受けた。また、アシスト&スリッパークラッチを搭載するなど、装備・機能の充実が図られた。※この項でのMT-03は、2000年代半ばに欧州で販売されていたMT-03(660cc単気筒)は全くの別モデル
");
jQuery("body").append(overlay);
options = jQuery.extend(defaults, options);
return this.each(function() {
var o = options;
jQuery(this).click(function(e) {
var modal_id = jQuery(this).attr("href");
jQuery("#lean_overlay").click(function() {
close_modal(modal_id)
});
jQuery(o.closeButton).click(function() {
close_modal(modal_id)
});
var modal_height = jQuery(modal_id).outerHeight();
var modal_width = jQuery(modal_id).outerWidth();
jQuery("#lean_overlay").css({
"display": "block",
opacity: 0
});
jQuery("#lean_overlay").fadeTo(200, o.overlay);
jQuery(modal_id).css({
"display": "block",
"position": "fixed",
"opacity": 0,
"z-index": 11000,
"left": 50 + "%",
"margin-left": -(modal_width / 2) + "px",
"top": o.top + "px"
});
jQuery(modal_id).fadeTo(200, 1);
e.preventDefault()
})
});
function close_modal(modal_id) {
jQuery("#lean_overlay").fadeOut(200);
jQuery(modal_id).css({
"display": "none"
})
}
}
})
})(jQuery);
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる