Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA MT-07/Y-AMT
車輌プロフィール
MT-09に続くかたちで、2014年8月に発売されたMT-07は、先行したMT-09と同じように、日常域でのライディングでライダーの意のままに扱えることを目指したモデルだった。数値よりもフィーリング、どう感じられるかを重視するトレンドにのって、(当初、消費税を含めても70万円を切る戦略的価格もあり)スマッシュヒットモデルとなった。688cc・270°クランクの水冷並列2気筒DOHCエンジンは、MT-09用同様に、トルク特性が分かりやすいクロスプレーンコンセプトの設計思想に基づいたもの。コンパクトかつ軽量な車体に組み合わされ、「市街地でもファンライド」を実現した。発売時からABSの有無で2グレードが設定されたが、2017年2月の排出ガス規制対応時では、ABS付きモデルのみが対応した。2018年モデルではスタイルの変更を含むマイナーチェンジを受けた。外観上の変化も大きいが、新しい形状となったシートは、着座面積が従来比で30%ほど広くなり、サスペンションの変更もあって、ツーリングなどでの疲労度が軽減された。2021年モデルでは、欧州のユーロ5規制に適合するとともに、スタイルを一新。先に発表されたMT-09に似た(同じではない)LEDヘッドライトを採用。それに伴い、タンクシュラウドなどの形状も変更されていた。また、ブレーキディスクがそれまでのペタル(花弁)形状から通常の円形状になり、大径化された。ハンドルも32ミリ幅広かつ12ミリアップのテーパーバーになった。日本では2021年7月に発売された。2024年モデルからは、5インチのTFTディスプレイを採用した(欧州向けは2023年モデルから採用)。ハンドルのグリップ位置が10ミリ上になった。また、クイックシフターがアクセサリー設定となった。2025年モデルでは、フロントマスクイメージを一新するとともに、電子制御スロットルを採用して、ライディングモード選択機能も備えた。フロントサスが、倒立フォークに変更されるなど、車体側にも多くの新型パーツを採用。また、ヤマハ独自の自動変速機構「Y-AMT」を搭載したグレードも設定された。※北米市場では、当初「FZ-07」の名で販売された(2015-17年)。その後、欧州や日本と同じMT-07に変更された。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるMT-07/Y-AMTに関連してモトクルに投稿された写真
-
MT-07/Y-AMT
11分前
9グー!
お疲れ様です!!
先ほど無事帰着しました!✌️
本日@109259 さんにチェーンの注油について教えて頂き、エンジンオイルで一旦代用できることを教えて頂いたのですが、そういえば今エンジンオイルが家にないことに気づき(笑)、帰りにコーナンでチェーンルブとチェーンクリーナーを購入しました!!🤣👍👍
(お薦め頂いたのは残念ながらなかったので、次バイク用品店に行った時見てみます!🫡)
ぶっちゃけチェーンは油塗っておけばなんでも良いと思っており、自転車で調子が良かった556で良いか〜と思ってたのですが、調べてみるとチェーンの種類によって合う合わないがあるんですね😱
とても勉強なりました🙇 -
09月24日
78グー!
ハーレー乗りのkazuさんとお互いじゃない方のバイクでツーでした。
天気も良く圏央道、西湘バイパス、ターンパイク、箱根新道、小田原厚木道路、最高に気持ち良かったです。珍しく大した渋滞にもハマらず、最高のツーでした〜😊
#ヤマハ
#mt07
#Vストローム250
#バイカーズパラダイス
-
09月23日
23グー!
BIKE Dr. KENです😊
◎MT-07
いつもありがとうございます🙇
フロントフォーク、前後タイヤ、エンジンオイル交換のご依頼です🎵
フロントフォークはワイズギアのカヤバフルアジャスタブルフロントフォーク✨
通常はシルバーメッキのインナーチューブですが、この度のフロントフォークはDLC(ダイヤモンドレイクカーボン)コーティングが施されインナーチューブがブラックになっております!
タイヤはメッツラーM7RR、オイルはRS4GP
カスタムと整備が終わったMT-07
引き締まって見えます😁
うん!実にカッコいい!!
余談ですが
DLCコーティング
同じDLCでも用途により使い分けられており硬度が変わってきます。
その名にあるように最高硬度はダイヤモンドに匹敵します!
そのぶん脆くなることもあるのですが...
近年?色々な製品に使われるようになりました。
探すと身近にDLCコーティングされた物が見つかるかもしれませんよ😊
バイクの場合、表面硬度の向上、摩擦係数の低減等が主だった理由になります。
もちろん、雰囲気もかなり変化するのでカスタム感がアップします!
#bike_dr_ken #バイクドクターケン #廿日市市天神 #廿日市バイク #広島バイク #バイク整備 #バイク修理 #バイク車検 #バイクメンテナンス #バイクカスタム #ヤマハ #mt07 #dlcコーティング #ダイヤモンドレイクカーボン #身近にあるかもよ #タイヤ交換 #オイル交換 #いつもありがとうございます #メッツラー #rs4gp #カッコいいですね -
MT-07
09月21日
78グー!
2025年9月21日(日) ☀️
以前@69708 と群馬支部で富岡製糸場へ行く前に寄った「進雄神社」白いクジャク🦚
の所で神玉を見つけて集め「中之嶽神社」「前橋東照宮」は集めたけどまだ4つない
今日はこれを集めに行こう~⤴️
1……富士浅間神社
2……伊勢崎神社
3……貴船神社
4……榛名神社
順調に集められた〰️が貴船神社から出て
県道257利根八木原大間々線トンネルを抜けるとヤバい道が予想してたけどかなり酷かった〰️😅
十国峠より酷く落石ありーの土砂ありの
枯れ葉と枝が沢山落ちててもう二度と通りたくないなぁ〰️3kmちょいで赤い橋を渡ると
国道122号に出られた🤣一安心💓
沼田の最後の神社では中で白黒の🐱にゃんこ
ぐっすり寝てました💤可愛い❤️
お昼を食べてなかったので子持にある
上州むらの駅に寄りミニマグロ丼🐟️と
パパさんマグロとホタテのMIX丼
けんちん汁もチョイスしてここで食べて(#^.^#)けんちん汁が具沢山で美味しい~🎶
藤岡→伊勢崎→みどり市→沼田市の
ツーリングでした❗ -
09月20日
402グー!
どこで
お昼ごはん🍚🍴食べようか?
それだけで走り
行き着いた先は
「ビレッジハウス佳林」
バイク停めやすい
席も広い
メニュー豊富
量多め
値上げしたけど
それでも他よりリーズナブル
月いちで必ず行ってるなぁ~
チキン🐔カツランチ
めちゃでかい
自分の手の平くらいはある
付け合わせのキャベツ🥬てんこ盛り
ご飯🍚なくなり
カツ余る
道の駅淡河から三木市に向かい
御坂の交差点で
左折したときに
リヤタイヤがスライドして
怖かった
砂があったんかなぁ?
ヤバかった😱💦
空模様が曇天になり
風が出て来たので
食ったら即帰る
今日は濡れるの嫌な気分でした
路面滑ったら転倒の予感したし
昼飯だけに走る
無駄な感じやなぁ~
#チキンカツ
#トマトソース
#リヤスライド
#怖かった
-
09月19日
77グー!
舞鶴赤れんがパークと海軍カレー🍛弾丸ツーリング🏍️💨
ランチ目的の〝松栄館〟から赤れんがパークへ戻ってきました😅中に入ってみると、やっぱり連休は人が多いですね。そして…なんと松栄館の海軍カレー🍛お店出してるじゃありませんか〜😆ラッキー✌️なんとか目的の海軍カレー🍛を食べる事ができました〜😊
この後、赤れんがパークをひと回りしてお土産に海軍カレーを買って〜道の駅 舞鶴港とれとれセンターに立ち寄って〜
写真撮り忘れましたけど😅 和田山の海鮮せんべい但馬で休憩☕️せんべいとコーヒーが無料でいただけます😊もちろんせんべい🍘買って帰りましたよ〜
ここからは一気に岡山目指して帰路につきました〜🏍️💨
なんとか目的達成のツーリング🏍️でした👌 -
MT-07
09月17日
117グー!
2025年9月17日(水) ☀️ 35℃暑い
下仁田道の駅を過ぎ内山峠~佐久へ
コスモス街道コスモス満開~🎶綺麗ね
ヘルシーテラス佐久南を通りすぎ雨境望月線125号を走り白樺湖へ
天気も良くて暑い➰ビーナスラインを走って
「コロボックルヒュッテ」へ☕
長い列ができてて30分は待ったかな
でも待ったかいがあり一番前の良い席に💓
お腹も空いてたので美味しくノンアルも🤣
お土産買って霧ヶ峰を通りすぎ久しぶりに
和田峠を走って来ましたが道が舗装し直されてて綺麗で走り安く面白かったです
笠取峠を抜けて「雷電くるみの里」道の駅へ
お野菜買ってクルミのおはぎ食べて
さっ、地蔵峠通って帰ろう
地蔵峠を走りくねくねカーブが増えてきた変で突然お巡りさんが⁉️白い杖🪄を振ってる
止まって❗なんだろうと思ったら
この先で車の横転事故の為レッカー移動するところなのであと少しで通れるようになるのでお待ち下さいと言われて15分くらいかな〰️
ピーっどうぞ〰️🤔って通れるように
バキュームカーが牽引車に引かれてました
ここはカーブがきつい所が多いのでね
気を付けましょう
湯の丸高原の下の方で🐮さんがご飯食べてました(笑)
無事にお土産持って帰宅🏠️しました~🙋
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!