Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA MT-09/SP/Y-AMT
車輌プロフィール
MT-09は、2014年に新発売された3気筒エンジンのネイキッドスポーツ。昔からのバイクファンに知られた「ハンドリングのヤマハ」という言葉や、ワンディングロード最速と称された初代YZF-R1(1998年)の存在にように、ヤマハというメーカーは、ライダーの意のままに操ることができることに重きをおいてきた(もちろん他メーカーもそうだろうが)。MT-09の開発コンセプトも、「シンクロナイズド・バフォーマンス・バイク」とあるように、乗り手の意思とシンクロするように操ることができることを目指したものであった。そのために用いられたのが、「クロスプレーンコンセプト」に基づいた新設計の3気筒エンジン(845cc)。燃焼によって生まれるトルクを効果的に用いるために、クランクシャフト回転による慣性トルクを少なくし、ライダーのスロットル操作に応じる後輪への出力フィーリングを重視したものだった。また、MT-09の車体構成は、スーパーモタードの要素をネイキッドスタイルに組み合わせたもの。これも、コントロールする悦びを目指したもの。日本国内での販売は2014年4月から開始され、ABS搭載仕様には、2016年モデルからトラクションコントロールも装備された。2017年には大胆なフェイスリフトを伴うマイナーチェンジを受け、ABS搭載モデルのみとなった。2018年モデルはカラー変更のみだったが、オーリンズ製リアサスなどを採用した上級仕様の「MT-09 SP」が追加設定された。2021年モデルでは、欧州のユーロ5規制に適合するとともに、スタイルを一新。エンジンは、従来型をベースにピストンストローク延長によって、排気量を888ccにまで拡大。出力、トルクともにアップした。最大トルクの発生回転は、従来の8,500回転時から、7,000回転時に引き下げられた。フレームもデルタボックスタイプの新型となり、6軸IMUを中心としたさまざまな電子制御技術も盛り込まれた。少し遅れてSP仕様も設定された。日本では、SPが2021年7月に、標準モデルが8月に発売された。2024年モデルで欧州のユーロ5+(プラス)規制をクリアするとともに仕様変更を受けた。スタイルの変更だけでなく、ライディングポジションが変わり、ハンドルバーは低くなり、ステップは後方、やや上側に設置された(いずれも調整可能)。これはモトクロッサーのYZシリーズにインスピレーションを受けたものとされた。シートは前後セパレートになってランバーサポートが付き、クルーズコントロールも装備した(2024年モデルの国内発売は、標準仕様が2024年4月、SPが7月だった)。また、2024年には、ヤマハが開発した自動変速機構「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」を搭載したモデルも追加設定された。Y-AMT搭載車には、クラッチレバーが存在しないため、国内のAT限定大型二輪免許で運転可能となった。※MT-09は、当初、北米市場において「FZ-09」の名で販売された(2015-17年)。その後、欧州や日本と同じMT-09に変更された。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるヤマハ MT-09/SP/Y-AMTの買取レビュー
買取相場表のデータは、バイクブロス買取一括査定を利用してくださった方が答えて頂いたアンケートを元に構成しております。
-
投稿日:
- 買取金額
- 570,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成26年(2014年)
- 走行距離
- 100〜999km
- カラー
- 灰色
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 580,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成26年(2014年)
- 走行距離
- 25,000〜49,999km
- カラー
- ガンM
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 630,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成27年(2015年)
- 走行距離
- 100〜999km
- カラー
- 黒
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 540,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成27年(2015年)
- 走行距離
- 5,000〜9,999km
- カラー
- その他
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 533,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成26年(2014年)
- 走行距離
- 5,000〜9,999km
- カラー
- 紫
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 450,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成25年(2013年)
- 走行距離
- 10,000〜14,999km
- カラー
- 黒
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 450,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成26年(2014年)
- 走行距離
- 10,000〜14,999km
- カラー
- 紫
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 445,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成26年(2014年)
- 走行距離
- 1,000〜2,999km
- カラー
- ガンM
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 518,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成27年(2015年)
- 走行距離
- 3,000〜4,999km
- カラー
- ガンM
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 400,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 不明
- カラー
- 不明
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 491,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成27年(2015年)
- 走行距離
- 1,000〜2,999km
- カラー
- 灰色
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 380,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 不明
- カラー
- 不明
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 465,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成27年(2015年)
- 走行距離
- 1,000〜2,999km
- カラー
- 灰色
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 550,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成26年(2014年)
- 走行距離
- 10,000〜14,999km
- カラー
- その他
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 400,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成26年(2014年)
- 走行距離
- 20,000〜24,999km
- カラー
- 紫
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 370,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成27年(2015年)
- 走行距離
- 20,000〜24,999km
- カラー
- 白
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 630,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成27年(2015年)
- 走行距離
- 100〜999km
- カラー
- 赤
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 430,000円
- 車種名
- MT-09
- 年式
- 平成28年(2016年)
- 走行距離
- 1,000〜2,999km
- カラー
- 灰色
- 査定利用理由
- その他
-
投稿日:
- 買取金額
- 441,000円
- 車種名
- MT-09/SP
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 不明
- カラー
- 不明
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 826,000円
- 車種名
- MT-09/SP
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 5,000〜9,999km
- カラー
- 不明
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った

愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定
-
10/10 【ホンダ】「CB1000F」が11/14、SE は1/16発売! CB750Fの意匠を受け継ぐカラーリング採用