Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA トリシティ155 | TRICITY 155
車輌プロフィール
2017年1月に新発売されたトリシティ155(TRICITY155ABS)は、2014年から販売されていたトリシティの排気量上位モデルだった。軽二輪クラスの排気量を得たことで、トリシティ125では不可だった自動車専用道路(高速道路)の走行が可能となり、汎用性が大きく高められた。ヤマハのLMW(リーニング・マルチ・ホイール)車としては、125に続く第二弾モデルだった(第三弾は2018年に欧州で発売されたNIKEN・ナイケン)。トリシティ155に搭載されたのは、排気量155ccの水冷4スト単気筒SOHC4バルブエンジンで、燃焼効率を高めるために、可変バルブシステムVVA(バリアブル・バルブ・アクチュエーション)を備えていた。VVAは、低中速時と高速時で吸気バルブの作動を切り替えるもの。シリンダーは冷却効率の高いオールアルミ製が採用された。フロントタイヤが2輪となっているため、フロントヘビーな印象を受けるが、実際の前後重量配分は、50:50だった。ヤマハのモデル名称としては「トリシティNW150A」という表記も用いられた。2019年モデルでマイナーチェンジを受けた。外観に大きな変化はないが、シート高が低くなり、そのフィット感も向上していた。2023年モデルで新しくなり、アイドリングストップ機構を新装備。ホイールベースの延長なども受けた。また、平成2年(令和2年)排出ガス規制に適合した。2026年モデル(2025年9月発売)でもマイナーチェンジを受け、スタイリングイメージを一新。メーターパネルは4.2インチのTFTディスプレイとなり、電源ソケットはUSBタイプCが採用された。また、トラクションコントロールとエマージェンシーストップシグナルを装備した。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるヤマハ TRICITY 155の買取レビュー
買取相場表のデータは、バイクブロス買取一括査定を利用してくださった方が答えて頂いたアンケートを元に構成しております。
-
投稿日:
- 買取金額
- 250,000円
- 車種名
- TRICITY 155|トリシティ155
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 3,000〜4,999km
- カラー
- 白
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 240,000円
- 車種名
- TRICITY 155|トリシティ155
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 15,000〜19,999km
- カラー
- 黒
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 255,000円
- 車種名
- TRICITY 155|トリシティ155
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 15,000〜19,999km
- カラー
- 白
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 240,000円
- 車種名
- TRICITY 155|トリシティ155
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 不明
- カラー
- 不明
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 200,000円
- 車種名
- TRICITY 155|トリシティ155
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 15,000〜19,999km
- カラー
- 白
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った

愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定