Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA マジェスティC(YP250C) | MAJESTY C
車輌プロフィール
マジェスティC(YP250C)は、250ccスクーターのマジェスティ(2代目)をベースにした「メーカー・カスタマイズドモデル」として、2002年6月に新発売された。この年の3月にマジェスティがマイナーチェンジを受けているため、ベースとなったのもマイナーチェンジ版のほう。当時、隆盛を極めつつあったビッグスクーター(のカスタムブーム)をけん引する存在だったマジェスティを、「あらかじめ」少しカスタムした状態で販売したマジェスティCの特長は、フロントスクリーンがショートタイプになっていたことと、ハンドルがカバードタイプではなくパイプハンドルになっていたこと、バックミラーがメッキ加工されていたことなど。いずれも、スクーターをカスタムする際に、最初に手を付けるであろうポイントだった。マジェスティCは2006年モデルまで生産され、その間は、基本的にカラーリングの変更と、特別外装モデルの設定のみで推移した。モデル終了の2000年代半ばには、ビッグスクーターブームも沈静化しており、2007年に登場にマジェスティがフルモデルチェンジしたのを機に、「C」タイプもその役割を終えた、というかたちだった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるMAJESTY Cに関連してモトクルに投稿された写真
-
MAJESTY C
08月18日
15グー!
バルカン1700のテールランプをアップガレージにて
新車外しの中古を1500円で発見しました!
なんとなく横幅サイズがフィットしそうで、即購入しました!
仮付してみたら、まさかの横幅はジャストでした!(画像1枚目)
思いつきで変態改造に取り掛かることにしたのですが、わりと良い感じになりました!
次なる問題は、ウインカーをどうにかしないとって所です。
リアウインカーをどこにつけようかな??
※3枚目の画像はウインカーをこうしたら面白いんじゃ?ってイメージを適当に作ってみました。
ハイマウントブレーキランプとウインカー的な。(実際は緑が黄色になります。)
ステーやフレーム等の取り付け箇所等の考察はまだしてません。 -
MAJESTY C
06月16日
118グー!
6月上旬
ようやくマジェの前後タイヤ交換とリアブレーキパッドを交換しました😊
(2枚目)タイヤもブレーキパッドもここまで使えば本望ですかね?🤔私zucchiniはSDGsな活動してます❗️なんちゃって🤣
この状態のタイヤと、このブレーキパッド残量で、ちゃっかり新宿と山梨間2往復してました✌️🤭
国産タイヤメーカーはカーカスまでが丈夫なのが実証されました✌️
粘り気のある安心安全のIRCタイヤをチョイス👍値上げ前に買っておいて放置💦
マジェ購入時にリアブレーキパッドはデイトナ赤パッドが入っててほぼ新品だったので使ってましたが、やはりダスト量が多いのとライフが短いのであまり好きではないです😓
交換したブレーキパッドはコスパ最強のベスラに✌️
マジェはオイル漏れ直すかかなり悩みましたが、常に9千回転以上ぶん回さなければオイルが漏れてこない事に気づいたので後回し🫣
ガスケット類は買ってあります🙆♂️
タイヤもパッドも目指せ距離20,000km😏なんちゃって🤭
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!