| Bikebros |
ヤマハ | YAMAHA YZF-R25
車輌プロフィール
2013年の東京モーターショーでお披露目された「R25」。その市販タイプが、YZF-R25となる。生産はインドネシア工場で行われ、2014年7月に同地で販売されたのを皮切りに、世界展開が始まった。日本市場へは2015年モデルから導入された(2014年12月発売)。249ccの水冷4ストDOHC4バルブ直列2気筒エンジンは、36psの最高出力を毎分12,000回転時に発生させる高回転型ながらも扱いやすく、「毎日使えるスーパースポーツ」というキャッチフレーズを地でいくものだった。少し遅れてABS仕様車も導入され、日本国内ではABS有りと無しの2ラインナップが基本となった。また、MotoGPマシンをイメージさせる特別カラーモデル(モビスターヤマハカラー)も、2015年から2017年(本稿執筆時)まで毎年設定されている。なお、兄弟モデルとして、320ccエンジン搭載のYZF-R3も販売された。2018年10月11日に、インドネシア(R25の生産拠点)でマイナーチェンジモデルが発表された。外装デザインは(GPマシンのYZR-M1風に)一新され、フロントサスは倒立フォークになり、LEDヘッドライトが採用されるなどの変更を受けていた。この新型モデルは、2019年3月28日から日本でも販売が開始された。引き続き、ABSの有無で2タイプをラインナップしたが、2021年モデルからは、ABS搭載モデルのみになった。2022年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアするとともに、ウインカーがLED式になった。2025年モデルでは、YZF-R3とともにサイドやリアのデザイン変更を受けた。また、アシスト&スリッパークラッチを搭載するなど、装備・機能の充実が図られた。
-
2025年 YZF-R25 ABS・仕様変更
-
2023年 YZF-R25 ABS
-
2022年 YZF-R25 ABS WGP 60th Anniversary
-
2022年 YZF-R25 ABS・仕様変更
-
2021年 YZF-R25 ABS
-
2020年 YZF-R25 ABS
-
2020年 YZF-R25
-
2019年 YZF-R25 ABS Monster Energy Yamaha MotoGP Edition
-
2019年 YZF-R25 ABS・仕様変更
-
2019年 YZF-R25・仕様変更
-
2019年 YZF-R25 ABS・[海外]
-
2018年 YZF-R25 ABS・仕様変更
-
2018年 YZF-R25・仕様変更
-
2017年 YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition
-
2017年 YZF-R25 ABS
-
2017年 YZF-R25
-
2016年 YZF-R25
-
2016年 YZF-R25 ABS
-
2016年 YZF-R25
-
2015年 YZF-R25
-
2015年 YZF-R25 ABS
-
2015年 YZF-R25・新登場
ディープパープリッシュブルーメタリックC(モビスターヤマハMotoGPエディション)
ヤマハ YZF-R25
ヤマハのMotoGPマシンであるYZR-M1のグラフィックを採用した「YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition」を400台限定で発売した。
基本スペック
| タイプグレード名 | YZF-R25 |
|---|---|
| モデルチェンジ区分 | 特別・限定仕様 |
| 型式 | JBK-RG10J |
| 発売年 | 2015 |
| 発売月 | 7 |
| 仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
| 全長 (mm) | 2090 |
| 全幅 (mm) | 720 |
| 全高 (mm) | 1135 |
| ホイールベース (mm) | 1380 |
| 最低地上高(mm) | 160 |
| シート高 (mm) | 780 |
| 車両重量 (kg) | 166 |
| 最小回転半径(m) | 2.7 |
| 乗車定員(名) | 2 |
| 燃料消費率(1)(km/L) | 33.5 |
| 測定基準(1) | 60km/h走行時 |
| 燃料消費率(2)(km/L) | 26.2 |
| 測定基準(2) | WMTCモード値 |
| 原動機型式 | G401E |
| 原動機種類 | 4ストローク |
| 気筒数 | 2 |
| シリンダ配列 | 並列(直列) |
| 冷却方式 | 水冷 |
| 排気量 (cc) | 249 |
| カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
| 気筒あたりバルブ数 | 4 |
| 内径(シリンダーボア)(mm) | 60 |
| 行程(ピストンストローク)(mm) | 44.1 |
| 圧縮比(:1) | 11.6 |
| 最高出力(kW) | 27 |
| 最高出力(PS) | 36 |
| 最高出力回転数(rpm) | 12000 |
| 最大トルク(N・m) | 23 |
| 最大トルク(kgf・m) | 2.3 |
| 最大トルク回転数(rpm) | 10000 |
| 燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
| 燃料タンク容量 (L) | 14 |
| 燃料タンク・リザーブ容量 (L) | 3 |
| 燃料(種類) | レギュラーガソリン |
| 満タン時航続距離(概算・参考値) | 469.0 |
| エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
| 点火装置 | フルトランジスタ式 |
| 点火プラグ標準搭載・型式 | CR9E |
| 点火プラグ必要本数・合計 | 2 |
| 搭載バッテリー・型式 | GTZ8V |
| バッテリー容量 | 12V 7.0Ah 10HR |
| エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
| エンジンオイル容量※全容量 (L) | 2.4 |
| エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 1.8 |
| エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 2.1 |
| 推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
| ドレンボルト呼び径(mm) | 12.0 |
| クラッチ形式 | 湿式・多板 |
| 変速機形式 | リターン式・6段変速 |
| 変速機・操作方式 | フットシフト |
| 1次減速比 | 3.043 |
| 2次減速比 | 3.071 |
| 変速比 | 1速 2.666/2速 1.882/3速 1.454/4速 1.200/5速 1.037/6速 0.920 |
| 動力伝達方式 | チェーン |
| スプロケット歯数・前 | 14 |
| スプロケット歯数・後 | 43 |
| チェーンサイズ | 520 |
| 標準チェーンリンク数 | 112 |
| フレーム型式 | ダイヤモンド |
| キャスター角 | 25°00′ |
| トレール量 (mm) | 95 |
| ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
| ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
| ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
| 懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
| フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
| フロントフォーク径(φ) | 41 |
| 懸架方式(後) | スイングアーム式 |
| ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
| リアサスペンションストローク(mm) | 45 |
| タイヤ(前) | 110/70-17 |
| タイヤ(前)構造名 | バイアス |
| タイヤ(前)荷重指数 | 54 |
| タイヤ(前)速度記号 | S |
| タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
| タイヤ(後) | 140/70-17 |
| タイヤ(後)構造名 | バイアス |
| タイヤ(後)荷重指数 | 66 |
| タイヤ(後)速度記号 | S |
| タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
| ホイールリム形状(前) | MT |
| ホイールリム幅(前) | 2.75 |
| ホイールリム形状(後) | MT |
| ホイールリム幅(後) | 4.0 |
| タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.00 |
| タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 |
| ヘッドライト定格(Hi) | 55W |
| ヘッドライトタイプ(Hi) | H7 |
| テールライトタイプ | LED |
| スピードメーター表示形式 | デジタル |
| メーター表示:ギアポジション | 有 |
| メーター表示:燃料計 | 有 |
| メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
| メーター表示:時計 | 有 |
| メーター表示:ツイントリップ | 有 |

