Bikebros |
MVアグスタ | MV AGUSTA F3 675
車輌プロフィール
MVアグスタ(メカニカ・ヴェルゲーラ・アグスタ)のF3は、2013年の新型モデルとして発売されたスーパースポーツモデル。最初に一般公開されたのは、2010年秋のEICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)でのことだった。20世紀末に、カジバ社によって再興されたMVアグスタは、4気筒エンジン(750cc)を搭載したF4(1999年-)シリーズをイメージリーダーにしており、F3は、そのミドルレンジを担うモデルとしての登場だった。F3という名称は、3気筒であることを示しており、最初に675cc、引き続いて798ccのモデルが設定された。排気量675ccの水冷並列3気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したF3 675は、まず「セリエ・オロ」を名乗った特別モデルが限定発売されたのちに登場(かつてのF4と同じ)。ボア79mmに対し、ストロークは45.9mmのショートストローク型エンジンは、128psの最高出力を14,500rpm時に発生(本国モデル値)させ、レーシングエンジンのような逆回転クランクを採用していた(一般的なエンジンと異なり、クランク軸の回転が車体の進行方向と逆、タイヤの回転と逆になっていた)。ライドバイワイヤ、4種類のエンジン出力モード切り替え、8段階設定のトラクションコントロールを搭載。2015年モデルでABSシステムの刷新やLEDテールライトの採用などを受け、2017年には、ユーロ4規制に適合するとともに、アップ&ダウン対応のクイックシフターなどを装備した。車体の全体的なスタイルは、F4との共通性を強くイメージさせるものだったが、3気筒とすることでのコンパクト化と、F4で特徴的だったリアシート下の4本エキゾーストを右下3本出しに変更しているのが大きな差異。なお、675ccという排気量は、スーパースポーツレース(600ccクラスのロードレース)規則(当時)によるもの。4気筒は600cまで、3気筒は675ccまでが認められていた。そのため、2016年からは、RC(レパルトコルセ=レース部門が手掛ける特別モデル)も設定された。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるF3 675に関する記事
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!