Bikebros |
トライアンフ | TRIUMPH タイガー1200GTエクスプローラー | Tiger 1200 GT Explorer
車輌プロフィール
タイガー1200GTエクスプローラーは、2022年の新型モデルとして2021年12月に発表された。トライアンフのアドベンチャーシリーズの大排気量クラス、タイガー1200は、2022年モデルで一新され、それまでの、XR系(オンロード向き)とXC系(クロスカントリー)の2系統は、新たにGT系とラリー系として区分されるようになった。並列3気筒のエンジンは一新され、排気量はそれまでの1,215ccから1,160ccと縮小されたが、最高出力は141psから150psにアップ。フレームも一新され、大幅に軽量化された。駆動方式はこれまで通りのシャフトドライブ式を採用。オンロード指向のGT系は、ベースグレードのGTと装備を充実させたPro(プロ)、ビッグタンクのエクスプローラーの3モデル構成となり、フロント19インチ/リア18インチのキャストホイールにオンロードタイヤを履いていた。タイガー1200GTエクスプローラー最大の特徴は、燃料タンク容量が30リットルにまで拡大されていること。GT/プロは20リットルなので、いかに長距離走行が目されていたかが分かる。また、前後シートにはシートヒーターを備え、後方安全のための「ブラインドスポットレーダー」も装備していた。2024年にマイナーチェンジを受けて、3気筒エンジンは低速でのコントロール性が向上した。フットペグの位置を少し上げて、コーナリングのバンク角をより深く取ることができるようになった。また、アクティブ・プリロード・リダクション機能を搭載し、減速して停止する際に、シート高を最大で20ミリ下げることができるようになった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるTiger 1200 GT Explorerに関連してモトクルに投稿された写真
-
Tiger 1200 GT Explorer
2022年05月14日
33グー!
初投稿です。
900からの乗り換え…
Triumph Tiger 1200 GT Explorer
当初5月3日納車予定が、バイク屋の試走でCPUボードエラー発生で、パーツ交換発生となり11日遅れの5月14日納車となったものの…
乗り出したら、クルコン動作せず、TPMSでフロントタイヤ空気圧モニタリングエラー発生…
2回もバイク屋に出戻り発生…
クルコンは直ったものの、TPMSは完全修復出来ず、部品待ちと言う事態に…
あー、ハズレ引いた気分で、ブランニューバイクも気分はイマイチ…テンションだだ下がりですね…
まぁ、ボチボチ行きますか〜( ̄▽ ̄)
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!