Bikebros |
トライアンフ | TRIUMPH タイガー900GT/プロ | Tiger 900 GT/Pro
車輌プロフィール
タイガー900GTは、2020年の新型モデルとして。2019年12月に発表された。同時にタイガー900及びタイガー900ラリーも登場しており、このGTを含めた3モデルで、新しいタイガー900・シリーズがスタートした。タイガー900GTは、前身のタイガー800時代でいえば、XRに相当するモデルで、フロント19インチ、リア17インチのキャストホイールにロードタイヤを装備していた。タイガー900・シリーズになってからは、単に「タイガー900」と呼称されたベースグレードが同時に存在したため(同じくF19/R17のキャストホイール)、タイガー900GTは、その上位モデルという位置づけ。ベースモデルにはないグリップヒーターやクルーズコントロールが標準装備され、ABSやトラクションコントロールは、慣性計測装置(IMU)によって制御されるようになっていた。また、ベースモデルでは2種類だったライドモード設定は、GTでは4種類(レイン/ロード/スポーツ/オフロード)から選択できるようになっており、フル液晶のTFTメーターパネルは、7インチサイズ(ベースモデルは5インチ)を採用していた。なお、タイガー900GTには、さらに機能が充実した「タイガー900GTプロ」も設定された。「プロ」仕様では、クラッチ操作なしにシフト(アップ/ダウン)が可能なクイックシフターや、シートヒーターが搭載され、フォグランプも装備。ライディングモードには、「ライダー設定」が加わっていた。2024年モデルでアップデートされ、3気筒エンジンの出力/トルクがアップした。シートも変更され、長距離移動での快適性がアップした。急ブレーキの際に、自動的にハザードランプが点滅する緊急減速警告システムも採用された。オンロード向きのタイガー900GTは、これまでどおり標準モデルと「プロ」の2本構成となった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるTiger 900 GT/Proに関連してモトクルに投稿された写真
-
09月21日
44グー!
北海道7日目
天候と路面状況の回復を待って、遅めに札幌の快活を出発
家を出る前から違和感あった背中〜肩の痛みが強く、道すがらの道の駅だけ立ち寄って、早目にフェリーターミナルへ
北海道最後の食事は定番となりつつある「味の大王」でチーズカレーラーメン
ちょっと高いけどお店は盛況で、待ちはありましたが思ったより早くありつけました。
北海道ラストソフトは、道の駅ウトナイ湖のハスカップサンデー
北海道ならではですね。
ターミナルではバイクも多く、時間はかかりましたが無事乗船。大洗までの長い船旅の始まりです。
昨夜は早目に快活に入り札幌市内はさほど酷い雨ではなかったですが、十勝・釧路の状況をニュースで見ました。
被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。
#味の大王 #カレーラーメン #道の駅ウトナイ湖 #苫小牧港フェリーターミナル -
09月20日
40グー!
北海道6日目
今日も朝からコインランドリーに行って、市街地の道の駅スタンプを回収しただけなのでほぼ写真なし(^^;)
昼何食べようと考えて、いつの間にかチェックしてた店へ
元祖生そうめん「めんめん」
北海道であえてのそうめん(笑)
乾麺でなく生そうめんとのことで、麺にコシがあって透き通った感じで美味しかったです。
昼ごろ着いて満席でしたが回転は早かったです。
写真のコインランドリーですが、旭川市内で、隣がセコマでしかも店内にマッサージチェアがありました!
暇潰しに苦労しません。
悪天候に備えて快活に避難済み
#元祖生そうめんめんめん #コインランドリーWASH+ 神居店
-
09月19日
37グー!
北海道5日目
せっかく稚内泊だったので、初の利尻島へ
早起きして始発で渡りました。
自分のバイクは港でお留守番
料金高いし島一周だからアリかなと
鴛泊港で100ccレンタル一日料金で¥5000
2時間程度で一周して昼の便で稚内港へ
下り坂の天気予報を考慮して南下開始
オロロンラインでは、オトンルイは未だ健在ながら、近くにもっと巨大な風車が12基ほど建っていて壮観でした。
暗くなって旭川まで辿り着きました
夕方には気温が12℃になり凍える思い😵
#稚内港 #雪国レンタル #利尻プリン #沼浦展望台 #ミルピス商店 #オロロンライン #オトンルイ風力発電所
-
09月19日
49グー!
9/18北海道4日目
オホーツクをひたすら北上の日
道の駅スタンプの回収といくつか観光スポットにも立ち寄り、午後遅くに目当てだったホタテ丼にありつき夕方ギリギリに白い道も回れました。
この日の宿が有名なライハのみどり湯だったので一日遅れの投稿になりました。
みどり湯ですが、数年前に銭湯内に食堂や居酒屋ができてからはそちらで食事を勧められ、あからさまな持込みはお母さんに怒られるみたい。貴重なライハを守るためにもお金を落とさないとね。
#北勝水産 #カニの爪オブジェ #北見神威岬 #エサヌカ線 #さるふつまるごと館 #宗谷岬 #宗谷丘陵 #白い道 -
09月17日
43グー!
北海道3日目
今日はコインランドリーで時間が潰れたので、道の駅巡りと買い物
出発時は雲が多くポツリと落ちたりしましたが、美幌峠まで行くと青空が見えてきました。
阿寒湖アイヌコタンも久しぶりに寄ってもろこし街道へ
ひだまりファームの茹でトウキビは1本¥300と少しお高めですが糖度もハリも良かった
近くでは刈取り作業もしてました。
道の駅おとふけはフードコートの店舗が数多く、高速のSAのようでした。
帯広六花亭で買い物とサクサクパイを食し帰路へ
中士幌では一面の小さなヒマワリに出会い
明日北上の予定なのでまた北見に宿泊です。
#美幌峠 #阿寒湖アイヌコタン #もろこし街道 #ひだまりファーム #道の駅おとふけ #サクサクパイ -
09月16日
51グー!
北海道2日目
今回初訪問の所ばかり
Aコープはまなかのソフトは平日でも大人気
春国岱はマップのクチコミに蚊が多いとありましたが着いた早々寄ってきて、長袖の上から刺されました。歩かずにすぐ退散。
奥行臼駅逓所跡は、ガイドの方が説明してくれました。
夕方ギリギリにサンゴ草群落地に到着
夕日を浴びて赤さが増します。
時期的にもピークですかね
今夜は北見です
#コープはまなか #春国岱 #奥行臼駅跡 #北浜駅 #卯原内サンゴ草群落地 -
09月15日
36グー!
北海道1日目
週間予報を見て東に向かうことに
初訪問の三笠鉄道記念館では、営業開始直後に着いたらSLが試運転してました。近くだと煙がすごい(^^;)
展示も多く見応えあります。
道すがらいくつかダムがあったけど、祝日のためダムカード配布してたのは滝里ダムだけ
富良野でトウキビを食べて一路道東へ
天気良かったのでナイタイだけ堪能して釧路の安宿にチェックイン
やっぱちょっと遠かった
#三笠鉄道記念館 #滝里ダム #富良野のトウキビ #ナイタイ高原牧場 #うしソフト #この豚丼 -
07月14日
57グー!
7/12→13乗鞍ツーリング
いつかは行こうと考えてた乗鞍へのツーリング
12日に自宅を出発し、ビーナスラインを経由して平湯キャンプ場で宿泊
バイクは予約不要で1300円は今どきありがたい
サイトは石の多い箇所もあって、シッカリしたペグの方が安心です。
到着遅めだったので、近くのひらゆの森で温泉に浸かって晩飯食べて就寝
13日朝からバスターミナルへ
予想よりお客が多く、3台目のバスにやっと乗車
ラストイヤーにバイクで上ってから何年か
相変わらず素晴らしい道と絶景をバスの車窓から満喫しました。
終点畳平は気温15℃
徒歩15分程の魔王岳からは大パノラマを堪能
下山後は夏日の中近隣のダムに寄ってダムカードを回収
渋滞を回避して深夜に帰宅しました。
天気に恵まれ念願の乗鞍で絶景が観られて、大満足のツーリングになりました。
自宅までもう少しのところで雨雲に当たってビチョビチョなったのはご愛嬌(^^;)
#霧ヶ峰富士見台 #三峰展望台 #平湯キャンプ場 #ほおのき平バスターミナル #乗鞍スカイライン #畳平 #味噌川ダム #奈良井ダム
-
05月12日
78グー!
5/11日曜
鉄道好きの仲間と房総ツーリング
小湊鐵道の撮影スポットと高滝湖に立ち寄り、いすみ鉄道大多喜駅へ
キハ52の引退イベントが開催されました。
全線運休中ですが、駅構内での稼働と物販に多くのファンが集まってました。
ランチは近くの「大多喜食堂」
トンテキ定食¥1200
ニンニクソースのロース肉2枚で何とか完食しました。
仲間の山賊焼きもボリュームたっぷりで、女性にはキビシイかも。
さらにW定食もあります。
追記
テーブル3つでご主人ワンオペの小さな店なので、大勢での訪問は遠慮した方が良いかも
食後はJAXAの勝浦宇宙通信所へ
一番大きなパラボラアンテナには近づけないけど、室内の展示を見学してアンテナカードも貰えて無料です。
外房の海沿いと山間部を経由して、製乳工場のソフトクリームで締め
ブルーベリーソフトで¥380と、コスパ高くて美味しいです。
天気が心配でしたが、汗ばむ陽気で青空も覗き、なかなかのツーリング日和でした。
#第一養老川橋梁 #高滝湖 #大多喜駅 #大多喜食堂 #JAXA勝浦宇宙通信所 #新生酪農アイスクリームショップ
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!