トライアンフ ストリートスクランブラー DGJ900 継続車検しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。
Bikebros |
トライアンフ | TRIUMPH ストリートスクランブラー | Street Scrambler
車輌プロフィール
2016年モデルで、水冷エンジンを採用して次世代モデルとなった、モダンクラシックのボンネビルシリーズ。伝統的な並列2気筒エンジンが水冷化されたことは、大変革だった。その、水冷となったボンネビルシリーズに、2017年モデルから加わったのが、ストリートスクランブラーだった。空冷エンジン時代の2006年からラインナップされていたスクランブラーの後継モデルにあたり、車体右側面にアップマウントされた上下2本出しのマフラーなどからも、そのことは明らかに示されていた。新しい水冷エンジンの排気量は899ccで、SOHC4バルブ。これは前年に登場したストリートツインとベースを同じくするユニットながら、最大トルクの80Nmは、ストリートツインよりも低い2,850回転/分時に発生。実際に悪路を走破するかどうかは別として、日常的に用いる低中速域での扱いやすさは向上していた。組み合わされたギアボックスは5段変速で、トラクションコントロールやABSは備えるものの、(ストリートツイン同様に)ライディングモードは搭載されていなかった。2019年モデルで仕様変更を受け、エンジン出力の大幅な向上(10psアップ)を果たし、「ロード」と「レイン」のライドモード選択が可能になった。シート下のUSBポートとイモビライザーは初期モデルから継続して装備していた。2018年秋に、よりオフロードモデルらしいデザインを得たスクランブラー1200シリーズが発売されたが、ロードバイクをベースにした不整地用モデル、という「スクランブラー」の成り立ちを色濃く投影していたのは、これまで通りストリートスクランブラーのほうだった。2021年モデルでは、欧州排出ガス規制ユーロ5に適合するとともに、各部の仕様変更を受けた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるストリートスクランブラーのメンテナンス・整備実績一覧
バイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
Street Scramblerのメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!