Bikebros |
Select Language
トライアンフ | TRIUMPH アメリカ | America
車輌プロフィール
トライアンフのアメリカは、2001年にデビューしたミドルクルーザー。その名前の通り、北米市場がメインターゲットで、彼の地におけるスタンダードモデルたらんとして投入された。ボンネビルと同じ並列2気筒エンジンを搭載し、当初の排気量は、ボンネビル同様の790ccだった。その後、2007年モデルから(ボンネビルT100などと同じ)865ccエンジンを得たのに続き、2008年からはフューエルインジェクションを採用するようになった。このように、ボンネビル系のエンジンを搭載したアメリカだが、ボンネビルとの大きな違いは、アメリカが、270°クランクを採用していたこと(ボンネビルは360°クランク)。これは、クルーザーらしい鼓動感やトラクション性能を求めるためだった。なお、2001年の登場から2010年代半ばまで、息の長いモデルとなったアメリカだが、日本国内には、登場当初の数年間導入されたのち、長い未導入期間があり、2013年(2014年モデル)から再導入。この時、スクリーン&パニアケース装備のアメリカLT(ライト・ツーリング)もラインナップされた。




2005年モデル
トライアンフ America
基本スペック
タイプグレード名 | America |
---|---|
仕向け・仕様 | 海外メーカーモデル |
全長 (mm) | 2420 |
全幅 (mm) | 960 |
全高 (mm) | 1170 |
ホイールベース (mm) | 1655 |
シート高 (mm) | 720 |
乾燥重量 (kg) | 226 |
乗車定員(名) | 2 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 790 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 86 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 68 |
圧縮比(:1) | 9.2 |
最高出力(PS) | 62 |
最高出力回転数(rpm) | 7400 |
燃料供給方式 | キャブレター |
燃料タンク容量 (L) | 16.6 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・5段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
動力伝達方式 | チェーン |
フレーム型式 | 鋼管製クレードル |
キャスター角 | 33.3° |
トレール量 (mm) | 153 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 2 |
タイヤ(前) | 110/90-18 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(後) | 170/80-15 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
ホイールリム幅(前) | 2.5 |
ホイールリム幅(後) | 3.5 |
スピードメーター表示形式 | アナログ |