Bikebros |
トライアンフ | TRIUMPH ボンネビル | Bonneville
車輌プロフィール
2001年に登場したボンネビルは、トライアンフの歴史を象徴する空冷バーチカルツインエンジンをダブルクレードルフレームに搭載した、モダンクラシックレンジのモデル。「現代のクラシックモデル」としてのモチーフは、1959年に発売され、当時のハイパフォーマンスモデルとしての名声を博した「T120ボンネビル」。全ての部品は新設計ながら、その雰囲気は踏襲されていた。エンジンの排気量は790ccで、ヘッドはDOHC4バルブ、5速ミッションはTT600用がベースだった。スポークホイールのサイズは前19インチ、後ろ17インチ。翌年には「上級」モデルとしてボンネビルT100が登場。ボンネビルにはないタコメーターが備わっていた。ボンネビルT100は、2005年から排気量を拡大し、865ccになったが、こちらの(素の)ボンネビルは、2007年に865cc化。2008年にはキャブレターに代えて、フューエルインジェクションを備えた。ボンネビルが、モデルとしての性格を変化させたのは、2009年。この年から、ボンネビルはキャスト(金属を鋳造した)ホイールを履くようになり、サイズは前後とも17インチになった(ボンネビルT100は従来通り)。クラシックな雰囲気をいくぶん失うことにはなったが、ホイールサイズのダウンにより、必然的にシート高は低くなり、ハンドルやシートの形状も見直された(価格も引き下げられた。2009年以降のボンネビルは、小柄なライダーにも乗りやすい、トライアンフのエントリーモデルとなり、2015年モデルまでラインナップされた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるあなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
あなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
あなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
あなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
あなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
あなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
あなたのバイクを売却して乗り換えしませんか?
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!