Bikebros |
トライアンフ | TRIUMPH タイガー800XC/XCx/XCA | Tiger 800 XC/XCx/XCA
車輌プロフィール
800cc3気筒のミドルクラス・タイガーシリーズは、2010年秋に、2011年モデルとして新登場した。設定されたのは2モデルで、オンロード寄りのタイガー800(無印)と、オフロード走行性能を向上させたタイガー800XCがラインナップされた。XCが、クロス・カントリーを意味していたことからも分かるように、無印のキャストホイールに対して、衝撃吸収性に優れたスポークホイールを採用し、サスペンションストロークも長くとられているなどの違いがあった。外観上の大きな違いは、ヘッドライトの下に、「くちばし」のような大きなマッドガードが取り付けられていたこと。2015年モデルでフルモデルチェンジを受け、無印が、新たにタイガー800XR(クロス・ロード)という名称になったのに対し、タイガー800XCの名は変わらず。アクセル開度を電気信号で伝達するライドバイワイヤ(スロットルバイワイヤ)やトラクションコントロールなどの電子制御化が進んだ。また、この際に、クルーズコントロールなどを備えた上級仕様として「タイガー800XCx」が設定され、その後、装備を追加した最上級グレードとしてタイガー800XCAも登場した。2018年に受けた2度目のフルモデルチェンジでは、大幅な軽量化が図られるなどの改良が加わり、ここで、グレードラインナップがタイガー800XCxと同・XCAに絞られた。XCxは、800ccタイガーシリーズきってのオフ指向が強いモデルとなり、XCAは、その上級仕様として、フルLEDの灯火類やシートヒーターなどを装備した(その分、少し重い)。なお、エンジンの最高出力は、70kW。これは、欧州のA2ライセンス所有者向けの35kW版を用意するための設定。ベースモデルが70kW以下である必要があった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!
-
09/17 【ホンダ】電動ネイキッドモデル「Honda WN7」を欧州で発表/出力600cc級・航続距離は130km以上
-
09/16 【ドゥカティ】新RSシリーズ「ディアベルV4 RS/ムルティストラーダV4 RS」を発表! 日本発売は2026年予定
-
09/09 【ヤマハ】「TRICITY155/125」2026年モデルを9/25に発売! 初の大幅刷新で SUV風スタイルに