Bikebros |
Select Language
トライアンフ | TRIUMPH スピードマスター | Speedmaster
車輌プロフィール
トライアンフのスピードマスターは、2003年のニューモデルとして発売されたミドルクルーザーだった。その2年前に登場していた「アメリカ」からの派生モデルという位置づけで、ハンドルバーやマフラーの形状、フットボードではなくステップバーを採用するなど、アメリカよりもスポーティな構成なのが特徴だった。当初は、同年式のアメリカやボンネビルと同様に、790ccの並列2気筒エンジンを搭載していたが、アメリカより2年早い2005年には865ccエンジンを獲得。2008年にはフューエルインジェクションを採用し、2011年には、フロントブレーキをシングルディスク化するとともに、フロントのホイールサイズを登場以来の18インチから19インチに大径化した。また、2気筒エンジンの爆発感覚は、ボンネビルの360°クランクとは異なり、アメリカ同様の270°クランク。これはクルーザーらしい鼓動感を得るためだった。スピードマスターは、2010年代半ばにカタログ落ちするが、ボンネビル系の2気筒エンジンが水冷化された(2016年)のち、2018年モデルから「ボンネビル スピードマスター」が登場。実質上の後継モデルとなった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるトライアンフ Speedmasterの買取レビュー
該当する投稿はありませんでした。

愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!