Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA CRF450L
中古車価格帯
車輌プロフィール
CRF450Lは、モトクロスレーサーのCRF450Rをベースにした公道走行可能モデルとして、2018年5月に欧州および米国で発表された(設定は2019年モデルとして)。基本構成はモトクロッサーそのままながら、ユーロ4に適合し、CRF450Rでは5速だったミッションは、6速化され、エンジンにはノイズ軽減のためのカバーが取付られていた。CRF450Rとの違いとしては、リアタイヤが18インチであったこと(Rは19インチ)で、ではCRF450RベースのエンデュロレーサーCRF450RXと同じかというと、CRF450Lが120/80-18なのに対し、RXは120/90-18と、やはりサイズ違いだった(タイヤそのものが公道用であるのは当然ながら)。燃料タンク容量も、Rから1.3リッター増えた7.6リッターだった。ヘッドライト含め必要な灯火類はLED。ユーロ4適合ということで日本国内への導入も期待され、発表の段階では未定だったが、同年8月に、9月からの国内仕様の販売が発表された(シート高が45ミリ低くなっていた)。※モデルチェンジどころかカラーチェンジを受けることもなく、国内販売は終了した。



2019年モデル
ホンダ CRF450L
欧州市場及び北米市場向けに発表されたCRF450L。ベースになったのは、2016年にフルモデルチェンジしたモトクロスレーサーのCRF450R(2017年モデル)。公道モデルということからなのか、CRF450R(及びエンデューロレーサーのCRF450RX)よりも20ミリだけシート高が低く、940ミリ設定となっていた。なお、諸元情報とモデル画像は欧州仕様を参照した。
基本スペック
タイプグレード名 | CRF450L |
---|---|
仕向け・仕様 | 海外向けモデル |
全長 (mm) | 2280 |
全幅 (mm) | 825 |
全高 (mm) | 1260 |
ホイールベース (mm) | 1500 |
最低地上高(mm) | 315 |
シート高 (mm) | 940 |
車両重量 (kg) | 130.8 |
乗車定員(名) | 1 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 449 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 96 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 62.1 |
圧縮比(:1) | 12 |
最高出力(kW) | 18.4 |
最大トルク(N・m) | 32 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 7.6 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 13 |
スプロケット歯数・後 | 51 |
チェーンサイズ | 520 |
フレーム型式 | アルミニウム・ツインチューブ |
キャスター角 | 28.5° |
トレール量 (mm) | 122 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 80/100-21 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(後) | 120/80-18 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |