Bikebros |
ホンダ | HONDA PCXエレクトリック | PCX ELECTRIC
車輌プロフィール
2017年開催の第45回東京モーターショーで、「市販予定モデル」として世界初公開されたPCXエレクトリックは、その名称のとおりの電動スクーターだった。外観は、同時に公開されたPCXハイブリッドと共通であり、2018年に登場した三代目のPCX/PCX150とも同じだった。東京モーターショーで発表された資料によれば、モーターの定格出力は0.98kWとなっており、その数値から、原付1種ではなく、原付2種扱いになることが見てとれた。バッテリーはリチウムイオンであり、着脱可能なバッテリーパック式が採用されていた。先ほど「外観はハイブリッドと共通」と記したが、エンジンを搭載しないため、当然ながら排気システム(マフラー)は存在しなかった。初公開から約1年後の2018年11月30日から、企業や個人事業主向けの「リース販売」が開始された。また、2019年春からは、観光地でのレンタルサービス実証実験も予定されていた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるPCX ELECTRICに関連してモトクルに投稿された写真
-
2022年04月01日
124グー!
⚪EVのスペック…🛵__
〘2022/03/30〙
先日、某所で駐車して
帰って来ると隣には見慣れないPCXが停まっていた…🛵
しばらくすると、マッチョ💪な青年が帰って来た…🛵💪
😎「これHYBRID?」(オレ)
🤨『EVです!』(オーナー)
😎「カッコイイな〰!!」
😌『最新のPCXです😌』
😎「写メ撮らせて!!」
🙂
😎「イグニッションONにして!!」
😐
😎「バッテリーは?」
😅
😎「プラグ・インじゃいの?」
🤣
快く写メらせて頂きました😎
まだ企業様向けリースしかなく、
市販はされていない事、
走行距離が40kmと長くない事が理由なのだと…
でも、あの滑らかな走り出しを見たら
そ〜遠くない将来、全ての新車は
EVに代わるのだと実感しました…🛵__
今 出ている玩具の様なEVスクターじゃ〜
こ〜は思わないだろね〜😌
今でも当時(70年代)からすると
ハイテクな乗物になってるしね🤣
Shovel乗りからすると、
今のバイクは未来の乗物的で…🤣ツイテケネー!!
俺が死ぬまでには、市販車で空も飛べるな🤣👍
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!