Bikebros |
ホンダ | HONDA モンキー125 | MONKEY125
車輌プロフィール
2017年、惜しまれつつ生産中止になった、50ccのモンキー。「125cc版がでるらしい」という噂は生産中止前からあったが、その噂のモデルが最初に姿を現したのは、17年秋の第45回東京モーターショーだった。コンセプトモデルとして展示されたモンキー125は、(50cc時代の)モンキーをそのまま拡大したかようなスタイルだった。グロム系と思われる横置きの空冷エンジンや倒立フォークなど、見た目で分かること以外は明らかにならなかったが、直後のEICMA2017(ミラノショー)にも展示され、翌18年3月のモーターサイクルショー(大阪・東京)では、一歩進んで「市販予定車」として登場。この際に、当初のイエロー以外に、2000年の新春スペシャルと同様の赤白ツートーン車も展示され、この2色ラインナップを初期設定に、モンキー125は2018年7月に発売された。この際、前輪にABSを搭載したモデルも登場。すでに欧州ではABSの装備が必須化されており、日本市場でもその流れの中にあったため、いずれABS装備モデルに一本化されることが予想された。なお、排気量が51cc以上となり、「原付2種」となったが、モンキー125は「1人乗り」仕様。モンキーらしいデザインを実現するためだったと思われた。2021年9月にモデルチェンジをうけ、グロム(JC92)と同系のエンジン(123cc)と5速ミッションを搭載した。また、この際にABSは標準装備となり、1グレード構成になった。※2024年7月にカラーチェンジを受けた際に、純正アクセサリーとして、ギアポジションメーター(時計付き)がラインナップされた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるMONKEY125に関連してモトクルに投稿された写真
-
MONKEY125
09月24日
61グー!
昨日は久しぶりに川越。
家族からリクエストがあったからまずはサイボクへ。
開店時間目指して出発しました。
早朝はもうさみー位です😅
ウインドブレーカー着込んでサクッと到着。
おばちゃん達に混じって品定め🤔
そしてまんまと試食に釣られて予定になかったソーセージまで買う💦
美味しかったからいいけど😗
いい買い物できた😉✨
まだ早いけど川越に向けて出発し、いつもの市役所駐輪場に停めさせてもらい、ランチまで散策。
でっかくなったパン君やジェームズ君横目にちいかわショップ寄ってみた💦
皆さんカゴに商品無造作に放り込んで爆買い😅
私は別に嫌いじゃないけど買うまでには至らないので見て回って店を後にしました。
丁度ランチ始まる前になったので目星つけてた、うなぎ小日向さんへ。
うな重とかは食べたいけど高いから、食べ歩き用のうなぎの焼きおにぎりを購入。
細かく刻んだうなぎじゃなく半尾の3/4位のうなぎがどーん😲
うなぎもちゃんとしたうなぎで食べ応えあって美味かったー
700円でしたが有りじゃないかなあと思う🤔
そのまま口の中が美味しい状態のまま、うどん辰未さんへ向かい、タツミスペシャルのWを頂く😆
最近お気に入りのうどん屋さんです。
しかしWにしないで普通のにすれば良かったー🤣
食べてる途中でお腹苦しくて🥲
なんとか食べきったけど、この後スイーツ食えんぞ!状態😭
喜多院やら成田山川越別院行ったりウロウロ歩き回るも一向に苦しいまま😂
もう諦めてバイクに戻り、丸広百貨店にバイク停めてこれまた目星をつけてたカフェブリックさんへ。
スペシャリティアイスコーヒーだけのつもりが勢いで栗とキャラメルのパンケーキまでいった😱
歩いたおかげかスイーツは別腹なのか知らないけど意外と食べれてしまった😁
小さな旅川越温泉で温泉つかりましたがなかなか良かった✨
お風呂のバリエーションも多かったしサウナも入りやすい温度でした。
何より休日価格でも1000円越えないのはありがたい😉
一気に駆け抜けて帰宅。
走行距離126キロ。
-
MONKEY125
09月22日
160グー!
今日はズル休みこいて三連休😆
お仕事の皆ちゃん、申し訳ないでーす
午前中、免許更新行きまして
裸眼でギリ通過し無事交付いただきましたが
写真撮る瞬間までマスクしてたの忘れてて
カメラおねーさまに指摘受けて苦笑いしてたら
パシャリ!
えっ!ちょ待ってー!!
言う間もなく次の方へと
案の定、不細工が超不細工へとレベルUP
5年間コレかぁ〜とか思うたら凹みますわな。
はっ! ちょ待てよ?
5年後言うたらワテ70でんがなっ!!!
アーヤダヤダ
午後、フルメッシュでお散歩
朝晩や山中は、ちと工夫いりますが··
いい時期になってきました
免許更新時の30分ビデオ。
悲惨な事故の被害者と加害者のヤツです。
何十年とゴールドだったから久々に見ました。
どーか皆さん、ご安全にね
-
MONKEY125
09月21日
41グー!
今日の福岡は最高気温30℃予想も風があり走ってる分には涼しそうだったのでエフモンに乗りたかった。
しかし、ちょっと体調悪く断念(≧口≦)ノ😭。
なのでエフモンのプチカスタムとメンテを。
プチカスタムはFrブレーキのマスターシリンダーキャップをヨシムラの物に交換。
オーリンズのRrサスとオイルクーラー付けたいもCB-FのレストアO/H完了した後の来年以降ですな🤗。
トコトコ感のモンキー125の良さは絶対にキープしたいのでボアアップ等大掛かりなカスタムはしません。
メンテはもう3週間乗れていないのでタイヤのエアーチェックを。
小径タイヤは直ぐエアーが減るのでマメチェック要です👍️🤗。
エアー圧のメーカー指定はFrRr共に2.00もキジマのエアーチャージャーを高めの2.10に設定。
Frのバルブを緩めてホースをセット。
充填前のエアー圧は1.78とやはりかなり減ってる。
チャージして2.10に。
問題はRr。3週間前に乗った際にいやにゴロゴロする様なロードノイズに違和感ありでした。
ホースをセットするとまさかの0.48😲‼️。
え~😲‼️バンクか?と取り敢えずエアーチャージして暫く様子見るも異常は無さげ。
来週末天気良ければ乗るので乗る前に再度エアー圧のチェックします(^.^)(-.-)(__)。
また減ってる様なら購入店のレッドバロンに持ち込みやなぁ~😞💨。
#エフモン
#HONDA
#ホンダ
#Monkey125
#モンキー125
#JB03
#YOSHIMURA
#ヨシムラ
#マスターシリンダーキャップ
#プチカスタム
#エアー圧低下 -
09月21日
69グー!
うわ💦
親子モンキー👀‼️
行きも途中で50のモンキーいなくなり
ハザード出して待ってたけど
とうとうこない
そのうち電話きて、先に向かってるよ!
えっ?後ろにいたのに(゚A゚;)~
帰りも
またチビッ子モンキーいなくなり
インカムで「先に帰ってていいよー」
わかった!置いて帰ろう!
思って走りました
🚦信号赤だから、ゆっくり走ってたら後ろから追い付くかなぁ😕
思ってたら
チビッ子モンキー🏍️
脇道から出てきて私の前に入りました!!( ; ロ)゚ ゚
親子モンキー🏍️🏍️💨写真で👀と笑える
🤣
反対車線のバイク乗りも
みんな見てた
なんか楽しかった
ブドウパフェは嫁さんの連れてってもらったので
次回は🏍️で行きたい思ってたの
念願かなってよきよき🥰
もうすぐ🌰
また、行かないと
なんか面白い建物
50年前の、平屋を改造して6棟作ったから
ロックなんたらって言うらしい
私の入ったコーヒーとおやつってカフェは
6+って、なってたわ
愉快愉快
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!