Bikebros |
ホンダ | HONDA CB125R
車輌プロフィール
CB125Rは、2017年秋のEICMA(ミラノショー)で2018年からの販売がアナウンスされた125ccクラスのネイキッド。124ccの排気量とエンジン出力(13ps)は、欧州のA1ライセンスに適合するもので、CBシリーズのエントリーモデルという位置付けだった。ミラノでの発表時から、日本での発売も予告されており、その通り、2018年3月から日本国内向けの販売も開始された。国内では、原付2種クラスとなる。ホンダの国内向けフルサイズロードスポーツ(17インチタイヤ)としては、2013年からしばらく販売されたCBR125Rとなった。なお、CB125Rが搭載したエンジンは、そのCBR125Rから受け継いだ水冷単気筒OHCエンジンで、新設計のスチールフレーム、倒立タイプのフロントフォーク、ガルアーム形状のスイングアーム、ラジアルタイヤを備えて、バイク本来の「乗る楽しさ」を体現していた。ミラノショーでは、このCB125Rと同時に、CB1000RとCB300Rが発表され、日本には、CB1000R(2018年4月発売)、CB300Rを日本の軽二輪規格に合わせたCB250R(同年5月発売)が導入された。2021年モデルでマイナーチェンジを受け、DOHC4バルブの新型エンジンを採用(15psへアップ)。ボア×ストロークでは、わずかにロングストローク化されていた。フロントの倒立フォークには、ショーワ製のビッグピストンタイプを採用した。外観上は、ほぼ変わらなかった。この新型モデルは、日本市場でも2021年4月に発売された。2024年3月には、欧州市場向けモデルがマイナーチェンジを受けて、フルカラーTFTメーターを採用するとともに、欧州規制のユーロ5+(プラス)に準拠した(日本では4月発売)。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるホンダ CB125Rの買取レビュー
買取相場表のデータは、バイクブロス買取一括査定を利用してくださった方が答えて頂いたアンケートを元に構成しております。
-
投稿日:
- 買取金額
- 240,000円
- 車種名
- CB125R
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 10,000〜14,999km
- カラー
- 赤
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 278,000円
- 車種名
- CB125R
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 3,000〜4,999km
- カラー
- 白
- 査定利用理由
- すぐバイクを売りたかった
-
投稿日:
- 買取金額
- 322,000円
- 車種名
- CB125R
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 不明
- カラー
- 不明
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 255,000円
- 車種名
- CB125R
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 不明
- カラー
- 不明
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った
-
投稿日:
- 買取金額
- 285,000円
- 車種名
- CB125R
- 年式
- 平成30年(2018年)
- 走行距離
- 10,000〜14,999km
- カラー
- 黒
- 査定利用理由
- 買取価格次第で売ろうと思った

愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!