Bikebros |
ホンダ | HONDA CB1000F / SE
車輌プロフィール
CB1000Fは、2025年11月に発売されたホンダCB・シリーズのロードスポーツモデルだった。市販の前段階で、コンセプトモデルが姿を現したのは、2025年3月に行われた第41回大阪モーターサイクルショーで、その後、2025年に行われえた様々なバイクイベントでも展示されていった。市販モデルが正式に発表されたのは、同年の10月で、標準仕様と装備が充実したSE仕様のラインナップとなった。CB1000Fのデザインは、明らかにCB750F(CB900F)をイメージしたもの。往年の名車をスタイルモチーフに、新型モデルを登場させるという点では、カワサキが900スーパー4(Z1)からZ900RSを作り上げたことに似ていると言えた。CB1000Fが搭載したエンジンは、スーパースポーツモデルゆずりの排気量999cc・並列4気筒ユニットで、カムシャフトや吸気エアファネルを新設計し、バルブタイミングを2気筒ごとに分けるなど、低回転から中回転域でのトルク特性を重視したセッティングとなっていた。2020年代の大排気量スポーツモデルらしく、6軸IMU(慣性測定ユニット)を中心に、コーナリングABSなどによって、ライダーの車体制御をサポートしていた。同時に発表され、2026年1月に発売されたSE仕様は、ヘッドライトカウル(ビキニカウル)やラジエターコアカバーなどを装備し、クイックシフター、グリップヒーターも標準搭載されていた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるCB1000F / SEに関連してモトクルに投稿された写真
-
CB1000F
08月12日
34グー!
お知らせ📢
お久しぶりです!
CBR650R降りて、CB1000F乗ります
(画像はモータサイクルショーの時に撮ったやつ)
(8耐で展示の1000Fは調べればネットですぐ出てきます)
1000とは思えないぐらい軽く、車両の押し引きも楽です。
個人的には650Rより軽いんじゃないかな?と思ってます
諸元表が見たい、、、
シート高も162cmの女性でも乗れると仰るぐらい乗りやすいバイクになっています。
値段の方もノーマル140万付近 SEで160万位で出したいとの事でしたので、その値段で1000買えるなら、これは買うしか無いなと思い、決断しました。
来年頃には乗れてると良いなと思いながらお金を貯めようと思います😊
いつ発売かな?近日中には公式で情報出てくると良いな
ノーマルは色3色になっています!
シルバー×ブルー(スペンサーカラー)
シルバー×グレー(スペンサーカラー)
ブラック×レッド(FZカラー)
SE シルバー×ブルー(スペンサーカラー)
SEは1色のみかな?
SEはグリップヒーター、クイックシフター、ビキニカウル
ラジエーターガードが付いていました、
ETCは標準装備。
CBRも乗ってて楽しい、見た目もかっこいいバイクでしたが
個人的にセパハンの取り回しが下手くそすぎてバーハンに逃げます笑
CBR用に買っていたパーツの一部を1000Fに付けれたら良いなと思っております。(買うだけ買ってつけてない)
また、鈴鹿でも出てましたがパーツメーカーさんも結構1000Fのパーツに力を入れていますので、Aftermarket品の種類も多くなりそうです😊
皆さんも1000Fに乗りませんか?
ではでは(^^)/
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定
-
10/10 【ホンダ】「CB1000F」が11/14、SE は1/16発売! CB750Fの意匠を受け継ぐカラーリング採用