Bikebros |
ホンダ | HONDA CUV e:
車輌プロフィール
CUV e:は、2025年の新しい電動コミューターとして、2024年11月開催のEICMA2024(ミラノショー)で発表された。ホンダが発表したプレスリリース(日本メディア向け)によれば「CUV e:は110ccのICE(※)スクーターに近い動力性能と~」あり、欧州でのA1ライセンス、日本でのAT小型限定普通二輪免許の所持者向けモデルであることが明らかだった。電動モーターの最高出力は6kWで、最高速度は83km、フル充電での航続距離は70kmを超えるとされていた(Honda Mobile Power Pack e:を2個搭載)。モーターとバッテリーで走行すること以外の構成は、一般的なスクーターと同様で、スチール製のアンダーボーンフレーム、前後12インチホイールを採用。ブレーキは、前がディスク式で、後ろはドラム式を採用し、前後連動で、規制に適合していた。シート下にはバッテリーパックが収まるため、ヘルメットを格納することはできないが、USBタイプCソケットも備えた収納スペースが存在した。スマートキー、リバースアシストを搭載。ベースモデルは、5インチのTFTメーターを装備。フル・コネクテッドのHonda RoadSync Duo対応モデルは7インチTFT液晶メーターを採用していた。日本市場には後者が導入された。※ICEとは「インターナル・コンバッション・エンジン」のことであり、いわゆる内燃機関、エンジンのこと。電動車の広がりに伴い、エンジンのことをICEと呼称することが増えていった。






ホンダ CUV e:
日本市場向けに発表された CUV e:。7インチTFT液晶メーターを搭載し、Honda RoadSync Duoに対応。車体色は、白、シルバー、黒の3色設定。※2025年6月20日発売
基本スペック
タイプグレード名 | CUV e: |
---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 |
型式 | ZAD-EF18 |
発売年 | 2025 |
発売月 | 6 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1970 |
全幅 (mm) | 675 |
全高 (mm) | 1100 |
ホイールベース (mm) | 1310 |
最低地上高(mm) | 145 |
シート高 (mm) | 766 |
車両重量 (kg) | 120 |
最小回転半径(m) | 2.0 |
乗車定員(名) | 2 |
原動機型式 | EF18M |
原動機種類 | 電動モーター |
最高出力(kW) | 6 |
最高出力(PS) | 8.2 |
最高出力回転数(rpm) | 3500 |
最大トルク(N・m) | 22 |
最大トルク(kgf・m) | 2.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 2300 |
フレーム型式 | アンダーボーン |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 100/90-12 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 59 |
タイヤ(前)速度記号 | J |
タイヤ(後) | 110/90-12 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 64 |
タイヤ(後)速度記号 | J |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
車両装備:前後連動式ブレーキ | 有 |
車両装備:走行モード切り替え | 有 |
車両装備:Bluetooth | 有 |
車両装備:USBポート | 有 |
車両装備:キャリア | 有 |
車両装備:センタースタンド | 有 |