Bikebros |
ホンダ | HONDA ホーネット2.0 | HORNET2.0
車輌プロフィール
ホーネット2.0(ツー・ポイント・ゼロ)は、2020年にインド市場へ投入されたロードスポーツモデル。この当時最新のインドにおける環境規制、バーラト・ステージ6(BS-VI)をクリアした、排気量1840.4ccの空冷単気筒エンジンを搭載し、フロント(1チャンネル)ABSを搭載していた。5速ミッション、前後ディスクブレーキ、倒立式のフロントフォークなどで構成され、ヘッドライト含む全ての灯火にLEDを採用した。なお、搭載エンジンは、CBホーネット160R用ユニットのシリンダーボアを、57.3ミリから61ミリに拡大したものだった(ストロークは同じ63.09ミリ)。※日本市場未発売
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるHORNET2.0に関連してモトクルに投稿された写真
-
08月15日
23グー!
今日は身延にトンカツ食べに行く予定でしたが身延方面の天気が怪しかったので急遽秩父にわらじカツ食べに行きました
#道の駅両神温泉薬師の湯
#あづまや ー -
HORNET2.0
2024年05月28日
20グー!
お久しぶりです!
今回弾丸で山梨の方行ってまいりました!
スーパーカブ2話までみて、甲州街道走ってれば行けるの知って無性に行きたくなり、下道で3時間40分かけて行きました
山もそうですが空気が良いですね
田園風景も都内で見ることが出来ない光景なので興味深かったです
スーパーカブの聖地ということで、ガス欠で動けなくなった時のセブンと
そっからカブにガソリンを入れたガソリンスタンドも撮ってきました
帰りは疲れたので高速で2時間30分程で帰れました
高速の入口は大変でしたねぇ、ETC専用(サポートと書いてある方通れば通れる)と書いてあって冷や汗止まりませんでした
なんてたってガソリンもう無かったので笑
近くのスタンドは24時間営業では無いのでいれることすら叶わず
そっから高速走ってサービスエリア寄ってガソリン入れたらまぁー高い高い
ただ山梨方面から東京方面に向かうときは富士山が目の前に有るので富士山を堪能しながらのソロツーでした
ホーネット2.0の最高速は129kmです
そっから先はレブに当たって出ません
みなさんも時間が有るときはぶら〜っと下道で、
信号待ちとかで疲れたら高速で
というふうに走ると帰りも楽しく帰れますよ
(ETCつけてないなら早めに付けたほうがいいです、ETC専用が増えてくるので新車購入される方はETCとUSBつけておくと安心して遠出できます)
以上ニーマルライダーでした
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!