Bikebros |
ホンダ | HONDA LY125Fi
車輌プロフィール
LY125Fi(国四領御)は、中華人民共和国・五羊本田製のベーシックスポーツ。124ccの空冷4スト単気筒OHVエンジンに、フューエルインジェクションを組み合わせた。5段ロータリー式ミッション搭載。アナログ2眼のメーターには、回転計、燃料計、ギアポジションインジケーター付き。※日本市場への正式導入はなかったが、販売店が輸入販売した例があった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるLY125Fiに関連してモトクルに投稿された写真
-
LY125Fi
23時間前
31グー!
月曜日。1週間の始り。でも私は、休み。曇天だったので、ダボコじゃなくピンクちゃんで近場を走りましたとさ。
1枚目:いい感じの写真を使っただけ😅
2,3枚目:家出る時5550kmやった。でも、5555kmのタイミングは、走ってたから気づかんかった😗と、目的地到着の駐車場。年明けで4年経つけど、もっと乗らなアカンなぁ。
4枚目:お昼。最近カレー🍛にハマりつつある。¥400也。
5枚目:レトロプリン🍮¥150也と、アイスコーヒー☕️¥200也。過去にも此処には、来てるけど新メニューのプリン🍮食べ応え、めっちゃわかる弾力のムッチリで満足のデカさ。プリンの価格破壊です。これだけ食べても、お会計¥750。アザマス😌
6枚目:ミラーに写った我が愛機ピンクちゃん。私本体は、消しゴムマジックで消去😅
7枚目:おやつにと甘味処へ。鈴鹿抹茶のシェイク。店主さん曰く、ソフトクリームを薄めず、そのままだから濃くて美味しいとのこと。実際お抹茶の風味も、しっかり分かってるのに、ミルク感の強いソフトクリームも、しっかり分かる、まぁもうウマいやつです💕そんで、ポテトめっちゃ可愛くて、これもウマ過ぎ😍元々ポテトは、大好きやけど、これは、皮付きの一口サイズで、シンプルに塩やけどジャガイモの旨さと食べた時の皮がプチっと弾けたあとに滑らかなクリームのような食感が最高。お昼を食べたばっかりやったけど、ペロリでした。
そう、何を隠そう。私は、D(デブ)の一族😤
8枚目:最後は、甘味屋さんの目の前、鈴鹿の水平線とピンクちゃん。近場のトコトコツーリングは、冒険みたいな気持ちとのんびりした気持ちで、やっぱりいいね👍️まだ入ったこと無い、お店とかチャレンジして行こかな🤔
今日は、定休日やったから行かんかったけど次は、みたらし団子屋へ行くぜ!!
ほんならね👋 -
LY125Fi
10月13日
28グー!
連休最終日。今日は久しぶり、こちらの愛機で失礼します😊
長かったわ🥹GWに全塗してから、燃料漏れ、サイドカバーのピンの破損、アクセル&セルスイッチ辺りのガタつき、自作マフラーの抜けの悪さ等など。騙し騙しで、ほとんど乗ってなかったけど、今日一気に、やってやったわ😤土日が晴れてたら直して今日くらい近場を、この子でプチツーできたのになぁ。
1,2枚目:以前のマフラーに戻しました。バブっぽくメガホン📣にしたかったけど、前のマフラーのが調子いいし、何より音が低めで好き😘
3,4枚目:画角が以前、撮ったアングルと同じだったってだけ😅
金曜日にダボコ(sc57前)で、滋賀ツーリングしてきて、市街地から峠まで色んな速度で走るのが楽しくて運転する楽しさを感じてたのに、ピンクちゃん(この子)で、のんびり穏やかに走る心地良さも、また良き感覚で、どっちも私の愛機で良かったわ🥰💕
これから涼しくなるから天気が良い日は通勤でも、いっぱい走ろうね!燃料代節約の為に活躍して下さい!ピンクちゃん!!(愛車フェアレディZの燃料代¥4万/月は、マジでヤバい😭切実😮💨)
と、言う事でバブ風ピンクちゃんの復活報告投稿でした😌
ほんならね👋 -
LY125Fi
10月13日
19グー!
セパハン!セパハン!
セパハンは届いたんですがこれ、トップブリッジはずさないとつかない・・・ってところまで考えが及ばずw
実際フロントまわり全部ばらさないとあかんやつですね。
そもそもトップブリッジが素直にはずれるのか?
たいていこういうのは
硬くてはずれない → ボルトなめる
ってお決まりのパターンなので気が重いです(笑)
バイク屋さんに頼めばいいんですけど、自分でやらないとあとで細かい調整が難しくなるんですよね。
ちょっとしたことで何度もバイク屋さんにお願いして、イメージ伝えて、出来上がったのが微妙だとまた一から・・・
センスがないとカスタムもびしっと決まりませんし。
誰か手伝ってーっ(笑)
ついでにバックステップもーっ -
LY125Fi
09月25日
29グー!
セパハンにしたいなー
でも
ヘッドライトステーを台座からはずす
→セパハンつける
→ヘッドライトステーを新設する
→ウィンカーも移設
→カウルをつける
これを一日でやり遂げる必要があり、素人が一人でやるにはハードルが高すぎて。
はじめからバイク館のほうでセパハン化してもらったほうがよかったのかもしれませんが、ハンドルロックを捨てて、ハンドルがタンクにあたる仕様のバイクってリスキーすぎてさすがに決断できず。
(費用もどれだけ膨らむかわかりませんし)
そもそもセパハン化してもバックステップ化できないので単に乗りにくくなるだけという話も(笑)
現状も無理のないスタイル、色気を感じられるハンドルまわりと納得できないってほどではないんですが、やりたくなるのが男の子ですよね。
何かいい方法ないものでしょうか?
#LY125Fi
#五羊本田
#中華バイク
#HONDA
-
LY125Fi
09月09日
24グー!
流行りのプラモデルにしてとお願いして作ってもらいました。
そのうちこのまま3D化できる日が来るんでしょうね。
他の生成画像では再現されることのなかったバーエンドミラーがちゃんと再現されてるのがポイントです。
ここしばらく残暑とかいうレベルではない本気の暑さにぜんぜんバイク乗れてません。
ちょっとそこまで撮影に行ったりっていうほんとにちょっとしたことができず。
みなさん、くれぐれも無理なく。
もう少し涼しくなったら走りに行きましょう!
#LY125Fi
#五羊本田
#中華バイク
#ホンダ
#HONDA
-
LY125Fi
07月29日
92グー!
ロータリー式ミッション難しすぎです・・・
元々は10年ほどまえのCBF125Rが安くあればなーくらいの気持ちで中古車を探しはじめましたが、良いタマがなく。
CBF125Tならまだ新車が手にはいるかもというので情報収集してるうちにLY125Fiの存在を知り、ちょうど輸入元でもあるバイク館に中古車があったので問い合わせたところカスタムもできるというのでこれに決めました。
納車の時点でローハンドル、リアサス交換、スプロケ&チェーン交換、タイヤも交換してもらいました。
その後自分でメーターステーを加工して位置を下げ、LEDヘッドライト、クリアウィンカー、テールランプ交換、前後ショートフェンダー化、カフェレーサーシートの取り付け、フロントカウル装着と手を入れました。
自分自身ではよくできたかなと思ってます。
そもそも中華バイクですし、125ccだしとカッコ良くはありませんが、自分の思ったカタチになって満足しています。
大幅な構造変更はせず、あくまで小手先でできる範囲のことしかしていませんが、そこそこ走って、そこそこ曲がって、街乗りであれば必要十分な動力性能。
アップハンドルだったものをローハンドルに交換して、気分的だけはカフェレーサー。
あとはマフラーを短めにして、タンクを塗れたらなと考えてます。
-
LY125Fi
05月23日
34グー!
明日から、お天気がアカン☔らしいので、今年ピンクちゃん初通勤✌️☺️
でもね、新しいマフラーが、会社的にダメって言われちゃいました🥺バッフル、グラスウールもしてるのにアカンみたい。前のに戻そうかな🤔前のは、何も言われんかったし。
1枚目:私の好きな真横🥰貼るスペース無いけど上側あと1本くらいメッキモール有ったほうが見た目バランスええような気がするなぁ。
2枚目:ちょっと上からの横📸。この時、20秒くらいのマフラー音の動画を撮ったんやけど、投稿できひんのやね🥲なんかやり方あんのやろか?知らんけど😒
あとね、残念な事が起こりました。タンク真下のガソリンが流れる機械がついたホースの根元から漏れてます。キー🔑OFFやと負圧してへんから漏れてこうへんけどね😮💨
明日は、後輩くんとバイク屋巡りやから日曜日にテントの中で頑張ろうかなぁ。マフラーも戻さなアカンし🫠
グダグダの内容と言葉遣いやったけど、
ほんならね👋 -
LY125Fi
05月18日
39グー!
長かった。苦節3年😭やっとこさ。出来た。
出来たぞー!!!!✌️😆
って、ことで。
1枚目:コンパウンド磨きして、仮で載せてみた写真。
何ちゅう機械か知らんけどマジックテープで貼ったり剥せるコンパウンド塗り塗りするヤツで3000→7800→9500でブオーンって、やったった👍
2枚目:真横から。私が、車もバイクも真横からの写真が好き過ぎるだけです。ただ残念なことに車体左側から撮ったので📸マフラー見えやん😖
3枚目:前の投稿で言うてた小細工。一応長さは、測ってるんですが、後日また改めてメッキモールを切って調整します。ちなみに両方で6mピッタリ使った🥲かかった時間は、3時間半。兄上も帰り、ダディは、お酒を飲んだから逆に来てほしくないし。で、1人で頑張った。親指めっちゃ痛いけど頑張ったよ🥺
4枚目:明日から仕事やから夜になったが帰ってきてテントの中でパシャリ📸旧車っぽくなったかなぁ。ホーク仕様って言っても良いくらいの出来かな?🤔
まぁ、こうゆうのって自己満やから私がバブって思えたら、ええよね😉
ハァ😮💨思えば3年前、リターンライダーになる時、このLY125が令和に買える旧車っぽい新車に思え、買う前からバブに似てんじゃね!?って理由で購入したから、長かったなぁ。その間に板金屋がコロコロ変わり、私自身も入院やら手術やら療養やら耳聞こえやんくなったり精神疾患も数回。もう自家塗装は、当分やりたくないや😖
て、ことで、私の新たなホーク仕様のピンクちゃんを、どうぞ、よろしくお願いします🤗 -
LY125Fi
05月03日
18グー!
私のGWスタート✌️カレンダー通りやから今日から、やっと連休よ😮💨
先に結果報告。ウレタンクリア塗装、終わらず😣
ソフト99のウレタンクリアは、もう使いません😤。全然、塗料が伸びず、ゆず肌。2缶も使って困ってたら、兄上登場!!
手伝ってもらう予定やったけど、兄上が持っとったイサムってメーカーの2液ウレタンクリアスプレー、ラスト1缶をパクっっっ。拝借😏
メーカー違うから、しっかり乾燥。2000番の水研ぎ。さぁ、イサムくんでプシューっと。
めっちゃ塗料が乗る😳垂れるまででもなく、良い感じでテカる😳👍
30分ほど放置。伸びを見る。このまま膜厚を、稼ぎたいがスプレー無いなった🥲
なので、追加注文。後日、水研ぎから後、2か3度、塗って理想の膜厚にしたい。
その翌週に、コンパウンドで仕上げ。天気にもよるけど乗り出せるのは、5月末だなぁ😟
ん~~ん。梅雨じゃん!!😡
でもね。焦ってしまうより、満足できる仕上がりのが良いよね!ここまでやってきたし、次に塗装なんていつするか分からんからね。でも早く取り付けた姿を見たい!!!なんちゃってバブで走りたいよ😖
(´Д`)ハァ…。今回の投稿は、グダグダですまん。
ほんならね👋
PS:まんぷくサンへ。水色、明る過ぎたでしょうか?
写真は、クリア前なんですが、クリア吹いたら少し暗い感じになってます。また投稿いたしますね〜🙂↕️
-
LY125Fi
04月29日
18グー!
年明けくらいの近所の海(過去写真ですまぬ🙂↕️)
マイナーな水平線スポットになってきているらしく県外ナンバーのライダー達もチラホラ見かけるようになった所です🤫
今日も自家で塗装の続きしてきたよ。
後は、3日にラッパラインとHAWKのステッカー貼ってウレタンクリア噴いて終わり。
でも、疑問が1つ。
塗装を落ち着かせるのに、3日間説と1週間説。
長いにこした事はって、分るけど、3日ならGW最終日の6日に組んで乗って帰れるんやけどなぁ。
焦らんほうがええかなぁ🤔
今日、作業した写真は、まだUPしませんが(色がバレちゃうので😅ダレトクやねん😒)組み上がったら出しますね。
ほんならねぇ👋
愚痴:ゴールドチェーンに変えたんだけど(年末年始くらいに)ぜっんぜん😖目立たん!!なんか悲しい。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/21 【スズキ】125ccスクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して10/28に発売!
-
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!