Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA エアラ | EARA/CB750A
車輌プロフィール
1977年に登場したエアラは、ホンダマチックと呼ばれたオートマチックトランスミッションを装備した、CB750シリーズの中の異色モデル。4輪車メーカーでもあるホンダならではのラインナップだった。走行時は☆(スター)レンジに入れっぱなしでOKの2速オートマで、ロングツーリング向きモデルとしてキャラクター設定されていた。車名は造語で、英語のERA(時代)と、AutomaticのAを組み合わせたものだった。この言葉には、Expands the Automatic Riding Age(オートマチック時代を開く)の意味合いも込められていた。[追記]エアラの発売当時、二輪車にAT限定免許は存在しなかった(四輪にも)。後年、大型二輪車のAT限定免許が設けられたが、排気量上限は650ccとされ、エアラを運転するには(マニュアル用の)大型二輪免許が必要だった。しかし、2019年12月1日からの道路交通法施行令の一部改正によって、排気量の上限が撤廃された。エアラは、デビューから40年以上を経て、AT限定の大型二輪免許で運転することが可能になった。ようやく「時代」がエアラに追いついた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるEARA/CB750Aに関する記事
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!